Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:223
左右それぞれのスロープにキャスタをうまく乗せることができず、操作を繰り返すうちにキャスタでひっかけてスロープが外れてしまった
ダウンロードしてお使い下さい。
特にレール形のスロープでありがちな事例です。レール形スロープの設置は、左右のレールが車いすのタイヤ幅と一致していることが安全な使用には重要なポイントです。床と段上に印をつける工夫は、簡単ではありますが効果が大きくお勧めです。
人:操作に不慣れだった環境:スロープの設置位置が合っていなかった 環境:狭い場所だった
研修教材の印刷
Case:405 走行中車いすけん引装置が外れ、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる
Case:128 段差解消機のスロープにさしかかったところで、後方に転倒しそうになる
Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる
Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる
Case:124 テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:277 しっかりと固定されておらず、転倒しそうになる
Case:77 杖がすべり、転倒しそうになる
Case:379 土の地面に設置した昇降機がめり込み、傾いて転落しそうになる
Case:120 自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる
Case:141 腕をバックサポートとフレームの間に挟んでしまい、ケガをしそうになる
Case:280 立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる
Case:380 電動車いすで熱湯を運んでいたところ、急停止してこぼし火傷をしそうになる
Case:244 座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる
Case:22 空気を注入するためのバルブが腿(もも)にあたり、痛みが生じる
Case:147 手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる
Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる
Case:135 身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。