Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:331
褥瘡予防にエアクッションを使用していたが、空気が減っていることに気付かず、座骨・仙骨が底づきしていた
ダウンロードしてお使い下さい。
褥瘡予防用のエアクッションは空気圧の調整方法を習得しないと適切に行えないので注意が必要です。定期的なメンテナンスができない状況であれば、空気圧調整の必要のないクッションを選定する必要があります。
人:空気圧が減っていることに気がつかなかったモノ:空気圧が減っていた管理:専門家による定期的なメンテナンスが出来ていなかった
研修教材の印刷
Case:117 前向きで下りたところフットサポートが地面にひっかかり、転落しそうになる
Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる
Case:389 車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる
Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる
Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる
Case:315 座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる
Case:136 簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:177 前後を間違えて設置したことで、すべり落ちそうになる
Case:162 載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:320 リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる
Case:61 敷居を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:75 狭い場所から後退し、後方へ転倒しそうになる
Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した
Case:171 横断に時間がかかってしまい、車と接触しそうになる
Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる
Case:125 手に持っていた杖が車いすと花壇との間に挟まり、杖が曲がる
Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる
Case:135 身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。