Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:85
車いすのブレーキをかけ忘れてリフトを操作したところ、車いすが急に動き出した
ダウンロードしてお使い下さい。
段差解消機のテーブル面はわずかに傾斜している場合が多いので、車いすのブレーキをかけることはとても重要です。うっかり忘れてしまうこともありますので、注意喚起のための表示を見やすいところにするなどの対策も有効でしょう。
人:利用者があわてていてブレーキをかけ忘れていたモノ:注意喚起の表示がなかった
研修教材の印刷
Case:246 ドアの開閉時にバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:16 歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる
Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる
Case:236 反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる
Case:371 砂利道に入ってしまい、動かなくなる
Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる
Case:389 車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる
Case:331 エアクッションの空気が減っていることに気付かず、座骨・仙骨が底づきする※イラストではクッションカバーを省略しています
Case:345 前輪固定のシルバーカーで方向転換の際、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる
Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した
Case:311 キャスタにゴミが絡まり、転倒しそうになる
Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる
Case:221 裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく
Case:259 足を踏み外して転落しそうになる
Case:149 階段を踏み外し、転倒しそうになる
Case:77 杖がすべり、転倒しそうになる
Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる