テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い

Case:115

ベッドの柵(サイドレール)に手押しハンドルが引っかかり、動けなくなる

場面の説明

ベッド付近で車いすの方向転換をした際に、手押しハンドルがベッドの柵(サイドレール)に引っかかって動けなくなってしまった

Case115画像
利用シーン
主な利用場所
寝室寝室
介護保険の種目
特殊寝台付属品特殊寝台付属品
分類コード(CCTA95)
181227(ベッド用サイドレール、ベッド固定式起き上がり手すり)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

ベッドの高さや車いすの形状などの条件が、悪い状況で重なることで起こってしまう事例です。車いすをこぐことで簡単に脱出できることもありますが、強固に挟まってしまい抜け出すことが困難な場合もあります。製品の組み合わせによっては、このような事例が発生する場合もありますので、一度確認しておくと良いのではないでしょうか。

参考要因

人:介助ハンドルが引っかかることを認識していなかった
人:狭い空間で方向転換をした
環境:方向転換をするための十分な場所がなかった

研修教材の印刷

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    Case:154
    誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:346 ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる

    Case:346
    ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:405 走行中車いすけん引装置が外れ、バランスを崩し転倒しそうになる

    Case:405
    走行中車いすけん引装置が外れ、バランスを崩し転倒しそうになる

    車いす付属品
  • Case:218 前方がよく見えず、転落しそうになる

    Case:218
    前方がよく見えず、転落しそうになる

    スロープ
  • Case:305 勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる

    Case:305
    勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる

    スロープ
  • Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる

    Case:294
    歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:245 方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

    Case:245
    方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:156 急発進してしまい、人とぶつかりそうになる

    Case:156
    急発進してしまい、人とぶつかりそうになる

    車いす
  • Case:411 スロープに乗り込む段差が大きく勢いをつけたら脱輪してしまった

    Case:411
    スロープに乗り込む段差が大きく勢いをつけたら脱輪してしまった

    スロープ
  • Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる

    Case:330
    クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる

    車いす付属品
  • Case:306 バックで段差スロープに対して斜めに段差を下ろうとした際に、バランスを崩し転倒しそうになる

    Case:306
    バックで段差スロープに対して斜めに段差を下ろうとした際に、バランスを崩し転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:72 シルバーカーを持ち上げてバスに乗ろうとした際、つまずいて転倒しそうになる

    Case:72
    シルバーカーを持ち上げてバスに乗ろうとした際、つまずいて転倒しそうになる

  • Case:144 傾斜に気づかず流れてしまい、車道に飛び出しそうになる

    Case:144
    傾斜に気づかず流れてしまい、車道に飛び出しそうになる

    車いす
  • Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    Case:165
    溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    車いす
  • Case:162 載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:162
    載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

    車いす
  • Case:116 運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:116
    運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる

    車いす
  • Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

    Case:363
    廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

    歩行器
  • Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる

    Case:248
    立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:115 ベッドの柵(サイドレール)に手押しハンドルが引っかかり、動けなくなる

    Case:115
    ベッドの柵(サイドレール)に手押しハンドルが引っかかり、動けなくなる

    特殊寝台付属品
  • Case:16 歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる

    Case:16
    歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる

    車いす
もっと見る
pagetop