Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:83
浴室でリフトを使用中、介助者が利用者の身体から手を離してしまった
ダウンロードしてお使い下さい。
リフトでの移動介助は不慣れな利用者にとって、とても不安が大きいものです。このような不意な動きを予防するだけではなく、利用者が安心して移動できるためにも、介助者は常に利用者の身体を支え、無用な動きの無いよう注意しましょう。
人:リフトでの移乗介助に不慣れであった 人:介助者が利用者から目を離してしまったモノ:リフトがわずかに傾いて設置されていた
研修教材の印刷
Case:97 シャワーキャリーが介助者の足にあたり、ケガをしそうになる
Case:262 腋(わき)付近にしわができたままつり上げ、利用者が痛がる
Case:292 入浴中にバッテリーが切れて、浴槽から出られなくなる
Case:56 吸着式の手すりが落下し、転倒しそうになる
Case:106 つり具を抜こうとして、前方へ落ちそうになる
Case:267 前かがみになったところ、入浴用いすが前傾して転落しそうになる
Case:349 スリングシート使用時に、誤って両腕を外に出していたため、けがしそうになる
Case:103 浴槽内いすの端を踏み、転倒しそうになる
Case:182 ベッドからずり落ちた布団で足がすべりそうになる
Case:266 足がすべってひっくり返りそうになる
Case:270 脚の高さが違っている状態で座ったため、転倒しそうになる
Case:93 座面を回転させた際に、足がキャスタにあたりケガをしそうになる
Case:211 エアマットの沈み込みからバランスを崩し、転落しそうになる
Case:420 腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった
Case:276 方向転換をしたときに本体が外れてしまい、溺れそうになる
Case:210 シートごと、ベッドから転落しそうになる
Case:10 利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる
Case:101 浴槽内いすが急に動き、バランスを崩して浴槽内でおぼれそうになる
Case:28 ベッドとポータブルトイレの間に入り込んでしまい、ケガをしそうになる
Case:152 フットサポートに衣服が引っかかり、転倒しそうになる