福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式(令和3年度)

お知らせトピックスページの先頭へ
  • 事業の背景・概要
  • 相談窓口/お問い合せ
  • 開発・実証フィールドの募集
  • 試用貸出リスト
  • 試用貸出事業
  • 開発・導入の助成
  • メーカー連絡会議
  • アドバイス・モニター調査
  • 地域フォーラム
  • 事例集の作成
  • 活用ミーティング
  • 全国フォーラム
福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式の概要・背景ページの先頭へ
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業の背景
ロボット介護機器の開発重点分野
少子高齢化の進展に伴い、労働力の不足が深刻な社会問題となっている。また、超高齢化社会の到来により、要介護高齢者におけるニーズは多様化・複雑化しており、介護職員の腰痛予防も喫緊の課題とされている。このような情勢で厚生労働省では平成23年度より、「福祉用具・実用化支援事業」を実施した。過去の経過については下記を参照のこと。
年 度 内 容
令和2年度 参考:介護ロボット導入活用事例集2020(PDF:4.94MB
   福祉用具・介護ロボットの開発と普及2020(PDF:6.29MB
   福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式 報告書 (PDF:8.25MB
令和元年度 参考:介護ロボット導入活用事例集2019(PDF:16.40MB
   福祉用具・介護ロボットの開発と普及2019(PDF:23.40MB
   福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式 報告書 (PDF:14.90MB
平成30年度 参考:福祉用具・介護ロボットの開発と普及 2018(PDF:17.30MB
   介護ロボット事例集2018(PDF:5.36MB
   福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式 報告書 (PDF:6.50MB
平成29年度 参考:福祉用具・介護ロボットの開発と普及 2017(PDF:9.29MB
   介護ロボット事例集2017(PDF:4.23MB
   福祉用具・介護ロボット実用化支援事業報告書(PDF:4.47MB
   介護ロボット導入活用のポイント(PDF:7.19MB
平成28年度 参考:福祉用具・介護ロボットの開発と普及 2016(PDF:4.48MB
   介護ロボット事例集 2016(PDF:3.96MB
   福祉用具・介護ロボット実用化支援事業報告書(PDF:5.67MB
   介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業(平成27年補正予算分)(PDF:3.20MB
   介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業(平成28年度分)(PDF:3.20MB
   介護ロボット導入好事例表彰 受賞案件紹介ガイドブック(PDF:9.41MB
   介護ロボットを活用した介護技術開発モデル事業 成果概要 (H27補正・H28)
平成25年−平成27年度 経済産業省のロボット介護機器開発・導入促進事業と連携して、機器開発機関と介護現場のマッチング支援を図るための取組み等を実施した。※詳細は下記の図を参照
参考:25年度報告書(PDF:8.67MB) 開発の手引き(PDF:5.04MB) /
   26年度報告書 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業報告書(PDF:3.61MB) /
          実用化支援リーフレット(PDF:14.4MB) 支援技術テキスト /
   27年度報告書 重点分野別講師養成テキスト(PDF:5.37MB
           福祉用具・介護ロボットの開発と普及 2015(PDF:8.34MB
平成26年度 経済産業省の補助を受け、ロボット介護機器導入実証事業の一環として、テクノエイド協会が「ロボット介護推進プロジェクト」を実施
参考:https://www.techno-aids.or.jp/robocare/index.shtml
平成25年度〜 経済産業省にて重点分野のロボット介護機器を対象とするロボット介護機器導入・促進事業を開始
平成25年度〜 参考:https://robotcare.jp/
平成25年6月 政府が掲げる「日本再興戦略」に介護ロボット開発が、ロボット介護機器開発5カ年計画として位置付けられた。
平成24年11月 厚生労働省と経済産業省の両省共同でロボット技術の介護利用における重点分野を公表
参考:https://robotcare.jp/
平成23−平成24年度 高齢者介護の現場におけるニーズを、しっかりと組み取った介護ロボット等の開発が必ずしも十分に行われているとは言えない現状も基に、2年間良質な介護ロボット等を実用化する上での有効となるスキームについての研究が行われた。
参考:23年度報告書(PDF:3.44MB) / 24年度報告書(PDF:3.16MB
   介護機器等モニター事例集(PDF:8.69MB
相談窓口の設置ページの先頭へ
○電話による相談
03−3266−6883 または 03−3260−5121
○メールによる相談
robocare@techno-aids.or.jp
○受付時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(土・日・祝日は休み)
※新型コロナウィルス感染症防止のため、当面8:00〜16:00の対応となります。
お問い合せフォームによる相談/お問い合せ
介護ロボットの試用貸出リストページの先頭へ

介護ロボットの試用貸出リスト(令和3年7月)(PDF:28.4MB

試用貸出リスト  本リストは介護ロボットの開発企業等に貸出への参加を募り、同意を得ることができた企業の機器について情報を取りまとめたものです。
 また、リストへの掲載は、重点分野に該当する介護ロボットであること、無償貸出を行うことに同意が得られたものについて掲載しております。

<掲載内容変更のご案内>
・P.73 株式会社フジクラエンジニアリングは、以下のとおり情報が変更となりました。
 株式会社 FEN
 東京都江東区木場2-7-23 第一びる本館3F TEL:03-4431-1897 mail:info@kfen.co.jp
 製品情報 https://www.kfen.co.jp/products/pro01/2063841_9774.html
・P16 株式会社加地の製品情報について、以下の通り情報が変更となりました。
 本体・付属品の定価:450,000円(標準仕様)

介護ロボットの試用貸出リストの作成 募集終了ページの先頭へ

 介護ロボット開発企業等に対して試用貸出への参加を募り、同意を得ることができた企業・製品名等を掲載した「介護ロボットの試用貸出リスト」を作成します。リストへの掲載は、重点分野に該当する介護ロボットを基本とし、試用貸出を行うことに同意した企業の機器情報及び詳細情報を掲載します。
 取り纏めたリストは、厚生労働省が実施する介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の相談窓口において、開発企業と試用貸出を希望する介護施設等間の取次等で活用されます。

  • 1.募集依頼
     「介護ロボットの試用貸出リスト」作成に伴う掲載希望の募集について(PDF:183KB
  • 2.別添資料
     介護ロボットの試用貸出リストの作成について(PDF:329KB
  • 3.提出資料
     ①製品概要:介護ロボット試用貸出リスト 掲載希望書
     ②詳細情報:当該機器の詳細情報
  • 4.提出方法
     上記の様式を電子ファイルにて下記のアドレスまでご提出ください。
      電子メールアドレス:monitor@techno-aids.o.jp
  • 5.提出期限
     募集は終了しました
  • 6.留意事項
    ●この試用貸出リストは、当協会のホームページから情報発信している介護ロボット試用貸出事業のリストとは異なり、介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォームの相談窓口において、開発企業と試用貸出を希望する介護施設等間の取次等で活用されるものとなります。
    完成後は、当協会のホームページにも掲載しますが、相談窓口の機関にも情報提供させていただきます。
    ●掲載する機器は、重点分野に該当する介護ロボットを基本とし、一部の地域に限定することなく、全国からの貸出要望に対応できる機器とします。
    ●掲載を希望する介護ロボット開発企業の方は、「別添資料」の内容を厳守いただき、3.提出資料の@及びAを、事務局あてご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。
    ●本試用貸出リストは、本年度に新たに作成するものです。令和2年度(令和2年7月版)に掲載した企業・商品を更新するものではありません。つきましては、本年度も記載を希望する企業におかれましては、期日までに必ずご提出ください。
介護ロボット等の試用貸出事業ページの先頭へ
本事業では商品化された介護ロボット等の導入を前提として、より多くの介護施設等において介護ロボット等を実際に試用し利活用の可能性を検討し、適宜・適切な介護ロボット等の利用の推進を図ることを目的とした試用貸出事業を行っています。
詳細は、【商品化した介護ロボット等「試用貸出事業」の実施について】を参照してください。
  • ※下記一覧の貸出欄に”○”が付いているものが貸出可能な機器となります。
  • ※機器の貸出を希望される場合は、詳細情報PDFに記載の「メーカー問合せ先」へ直接お申し込みください。
  • ※貸出の条件(期間、料金など)はメーカーや機器ごとに異なります。詳細は直接メーカーへお問い合わせください。

【一時貸出】・・・イベントや研修会等での数日間の貸出   【試用貸出】・・・機器の導入を前提とした長期間の貸出
登録用紙はこちら
  • 試用貸出事業の詳細について (PDF:509KB
  • 令和3年度試用貸出事業の情報登録・更新の〆切日
     今年度の募集は終了しました

○試用貸出機器情報一覧

カテゴリ 登録No. 製品画像 機器名称/メーカー名 主な特長 詳細情報
/動画
一時
貸出
試用
貸出
1.移乗支援
移乗介助機器(装着型) 1-2101 01-2101 レイボ エクソスケルトン
(株)加地
レイボエクソスケルトンは、前屈み作業姿勢時に労力の低減と肩から腰にかかる負担を軽減するアシストスーツです。 PDF
Movie
移乗介助機器(装着型) 1-2102 01-2102 HAL®腰タイプ介護・自立支援用
CYBERDYNE(株)
HAL®腰タイプ介護・自立支援用は、介護する側と介護される側に対して介護支援と自立支援の2つの用途で活用できる装着型サイボーグです。 PDF
移乗介助機器(装着型) 1-2103 01-2103 衣服型アクティブパワーアシストスーツ J-PAS fleairy(フレアリー)
(株)ジェイテクト
装着者の動きを検知し、モーター駆動によりアシスト力の調整を可能とするアクティブタイプのパワーアシストスーツ。 PDF
Movie
移乗介助機器(非装着型) 1-2104 01-2104 移乗用介護ロボット「移乗です」
(株)あかね福祉
ベッドから車いすやポータブルトイレ又は、入浴用シャワーチェアー等の移乗介護を行う際に使用する移乗用介護ロボットです。 PDF
Movie
移乗介助機器(非装着型) 1-2105 01-2105 スカイリフト
アイ・ソネックス(株)
座った姿勢や立った姿勢で移乗することのできる床走行のスタンディングリフトです。 PDF
Movie
移乗介助機器(非装着型) 1-2106 01-2106 リショーネPlus
パナソニックエイジフリー(株)
ご自身での離床が難しく、介助者複数名で移乗介助が必要な方に対して、介助者お一人で簡単・安心な全く抱き上げない(ノーリフティング)介助で離床可能となる商品になります。 PDF
移乗介助機器(非装着型) 1-2107 01-2107 移乗・移動ロボット Keipu(ケイプ)
【メーカー】(株)アイザック
【販売会社】(株)日立システムズ
移乗・移動ロボットケイプは、介助者の腰痛負担を軽減するとともに、利用者の自発的な移動を容易にする、リフト機能付きの電動移乗・移動機です。 PDF
移乗介助機器(非装着型) 1-2108 01-2108 ロボヘルパーSASUKE
マッスル(株)
「介護される人もする人もやさしさと安心を」
ロボヘルパーSASUKEは、ベッド⇔車いす間の移乗をアシストします。
PDF
Movie
移乗介助機器(その他) 1-2109 01-2109 せき損式スライディングボード「つばさ」 Mサイズ
(株)ジェら−トアイらンド
厚さは6mm、重さは0.7KgとコンパクトなMサイズ。持ち運びしやすく自立利用にお勧めです! PDF
移乗介助機器(その他) 1-2110 01-2110 せき損式スライディングボード「つばさ」 Lサイズ
(株)ジェら−トアイらンド
Lサイズは8mm厚で広く、安定感があります。脊髄損傷者だけでなく高齢者施設で、介助利用から自立利用まで安心して車いすとベッド間の移乗にお使い頂けます! PDF
2.移動支援
(屋外型) 2-2101 02-2101 歩行車リトルターン 電動アシスト付
アロン化成(株)
本製品の特長は電動アシスト歩行車でありながら、コンパクトで小回りが利く点です。道路の傾斜や歩行速度を自動感知し、自動アシスト、自動制御します。 PDF
Movie
(屋外型) 2-2102 02-2102 J-Walker テクテック
(株)ジェイテクト
歩行トレーニングに特化した、自立推進トレーニングロボットです。 PDF
Movie
(屋内型) 2-2103 02-2103 歩行トレーニングロボット
パナソニック(株)
一人ひとりにあわせた運動負荷で、気軽に歩行トレーニングを行うことができます。 PDF
Movie
(屋内型) 2-2104 02-2104 寄り添い ロボット
サンヨーホームズ(株)
“転倒させない”ではなく“ゆるやかに転倒させる”ことで怪我をさせない新発想の装着型ロボットです。 PDF
Movie
(屋内型) 2-2105 02-2105 免荷式リフト POPO(ポポ)
(株)モリトー
病院施設において、自発的に移動しようとすると、杖歩行及び車椅子歩行が選択される。また、転倒リスクの軽減を目的として、車椅子での移動になる。 PDF
3.排泄支援
3-2101 03-2101 排便姿勢保持機器『トイレでふんばる君』
(株)ピラニア・ツール
当機器は便座に座って、排泄を行うことに取り組んでいる方々に向けて開発されました。 PDF
Movie
3-2102 03-2102 家具調トイレ セレクトR 自動ラップ
アロン化成(株)
自動ラップ機能でらくらく後処理ができます。ワンタッチ操作で排泄物をラップできるので、バケツを洗う必要がありません。 PDF
Movie
3-2103 03-2103 水洗ポータブルトイレ キューレット
アロン化成(株)
水洗ポータブルトイレ「キューレット」は、新幹線のトイレと同じ仕組みです。 ボタンを押すと少量の洗浄水(約500cc)により排泄物がトイレから吸い取られるので、お部屋のニオイが気になりません。 PDF
Movie
3-2104 03-2104 排泄予測デバイス「DFree Professional」
トリプル・ダブリュー・ジャパン(株)
超音波センサーを下腹部に装着することで、膀胱の尿のたまり具合を計測し、スマートデバイス等に排尿のタイミングをお知らせします。 PDF
Movie
3-2105 03-2105 Aiserv™排泄検知システムVer.1
新東工業(株)
Aiserv™排泄検知システムは、おむつの内側にセンサを装着することにより、排泄を検知して通知するものです。 PDF
Movie
3-2106 03-2106 ラップポン・ブリオ やわらか便座タイプ
日本セイフティ(株)
ラップポン・エール2は自動ラップ式排泄処理ユニットが搭載されたポータブルトイレです。 PDF
Movie
4.見守り支援
4-2101 04-2101 うららかGPSウォークXトラッキモGPS(徘徊老人監視システム)
(株)トレイル
ケア・リハビリ専業メーカーが、履き易さ、履かせ易さにこだわったGPS内蔵可能靴。 PDF
Movie
4-2102 04-2102 睡眠見守りシステム「みまもり〜ふ」
テクノホライゾン(株)
ベッドのマットレスの下にセンサーマットを置くだけで、ご利用者様の睡眠状態や起き上がりを検知し、リアルタイムに確認ができる見守りシステムです。 PDF
Movie
4-2103 04-2103 自立支援型介護見守りロボット A.I.Viewlife
エイアイビューライフ(株)
A.I.Viewlifeは「広角赤外線(IR)センサー」と「生体センサー」の連動によって介護・医療現場の様々な課題解決をサポートします。 PDF
Movie
4-2104 04-2104 ペイシェントウォッチャープラス
(株)アルコ・イーエックス
ペイシェントウォッチャープラスは、常に利用者様を見守り数秒間隔で現在の画像を画面に表示。この画面を適宜観察する事で、お部屋に行かなくても状況を確認できます。 PDF
Movie
4-2105 04-2105 見守りケアシステムM-2
フランスベッド(株)
ベッドに内蔵された4つのセンサーが、ベッド上の利用者様の状態を自動認識、見守りが出来るベッドとなります。 PDF
Movie
4-2106 04-2106 見守り支援システム「いまイルモ」
(株)ソルクシーズ
見守り支援システム「いまイルモ」は、高齢者の生活の様子を離れた場所から確認できるクラウド型のシステムです。 PDF
Movie
4-2107 04-2107 どこでもナースコール・見守りシステム
(株)FEN
WiFi不要、工事不要で初期コストを抑え簡単に導入ができるナースコール&見守りシステムです。 PDF
4-2108 04-2108 ベッド内蔵型見守りセンサー「iサポート」搭載 Xシリーズ
シーホネンス(株)
「iサポート」は、非接触・無拘束で利用者の自立行動を尊重しつつ、シンプルかつ本質的に必要なサポートができるベッド内蔵型見守りセンサーです。 PDF
4-2109 04-2109 見守りシステム”CareBird”
三昌商事(株)
見守りシステム“CareBird(ケアバード)”はマットレスの下に設置した非接触バイタルセンサーを使って、入居者の体動(脈拍・呼吸)を測定し、見守りします。 PDF
4-2110 04-2110 顔認証テクノロジーによる みまもり花子PLEN Cube
(株)サイチ
みまもり花子PLEN Cubeは大切な方の不意の外出を見守ります。ドア開閉センサは電池レス・配線レスで両面テープで簡単に取り付け・取外しができます。 PDF
Movie
4-2111 04-2111 画像認識搭載の見守りシステム「みまもりCUBE-システムLight-」
(株)ラムロック
『みまもりCUBE-システムLight-』は、カメラとセンサーを併用して検知する従来製品と異なり、映像だけで判断を行う見守りシステムです。 PDF
Movie
Movie
4-2112 04-2112 SensingWave 介護・睡眠見守りシステム
凸版印刷(株)
ベッドのマットレスの下に敷いて使用する非接触の見守りセンサーとなります。 PDF
Movie
4-2113 04-2113 安心ひつじα
(株)エヌジェイアイ
『安心ひつじα』は、睡眠中の体動、心拍、呼吸、離床の4つを一度に計測できる機能を搭載した体動センサです。 PDF
4-2114 04-2114 シルエット見守りセンサ
キング通信工業(株)
起き上がり/はみ出し/離床を区別して検知し、Wi-Fi環境を用いてタブレット端末やPC等にお知らせします。 PDF
Movie
4-2115 04-2115 高齢者向け見守りシステム「見守りライフ」
トーテックアメニティ(株)
「見守りライフ」は、ベッド上での体重測定やスマホ通知等、様々な機能を備えた次世代型離床センサです。既存のベッド脚4点にセンサを取り付けるだけで簡単に使用できます。 PDF
Movie
4-2116 04-2116 アルゴスリープ 介護用見守りセンサー
(株)ツカモトコーポレーション
ベッドマットレスの下に敷き使用する非接触型の見守りセンサーです。 PDF
Movie
4-2117 04-2117 リコー みまもりベッドセンサーシステム
リコージャパン(株)
リコー みまもりベッドセンサーシステムは、利用者様のベッド上の状態(位置、体動、姿勢など)と24時間の生活リズムを把握して、安心と健康生活を支援する、既存ベッドに後付する機器です。 PDF
Movie
4-2118 04-2118 離床・見守りセンサー(ナースコール連動タイプ)
(株)メディカルプロジェクト
職員の負担軽減をサポート。マットレス(エアーマットレス可)の下に薄いセンサーを置き、微弱な体動から、呼吸、脈拍の検知を行い、異変時、ナースコール等へお知らせ。 PDF
4-2119 04-2119 見守りシステムSANフラワー×ヘルシーライフ(徘徊老人監視システム)
加藤電機(株)
・事業所から発信機を携帯したご利用者様が離設・帰設された際、介護スタッフなどへメールにて通知します。 PDF
4-2120 04-2120 体動検知マットセンサ
(株)アートデータ
体動検知マットセンサは、マット部と変換ユニットで構成されます。
マットセンサをベッドや布団の下に敷いて、その上に寝ると、無接触でも周期的な体の振動を検知して就寝中の高齢者を見守ります。
PDF
4-2121 04-2121 介護スタッフサポートサービス「エルミーゴ®」
(株)NTTデータ
利用者様がベッドから離床等をした際に管理PCやスマートフォンに通知することで、遠隔からでも利用者様の状態の確認ができ、駆け付けが必要かどうかの判断ができます。(眠りSCANとシルエットセンサーの検知結果を総合的に判定し通知します。) PDF
Movie
4-2122 04-2122 見守り介護ロボット「ケアロボ」
(株)テクノスジャパン
見守り介護ロボット「ケアロボ」は、各種徘徊・離床センサー、呼出スイッチ、軽度認知症ケア製品、見守センサーなど、高齢者の見守りに必要な機器の作動信号を受信すると、携帯電話通信で介護者(スタッフや家族等)へ報知します。 PDF
4-2123 04-2123 予測型見守りシステム「Neos+Care(ネオスケア)」
ノーリツプレシジョン(株)
先進の検知システムにて、非接触方式のため、対象者に負担をかけず要介護者のベッド周辺での転倒・転落を防止し、介護の負担を軽減できるだけでなく、履歴画像の記録でADLの管理・改善にもつながるシステムです。 PDF
Movie
4-2124 04-2124 【ナースコール連携】 離床・バイタル感知 見守りセンサー
(株)ミオ・コーポレーション
対象者の早期異常検知&職員皆様の負担低減に成功。 PDF
4-2125 04-2125 非接触型 見守りセンサー "e伝之介くん"
コアフューテック(株)
赤外線LED照射により、赤外線カメラを通して取り込んだ画像を、高度な画像処理技術で解析する事で、利用者の起床・離床を安定的に検知・通知(独自無線又はナースコール経由)する。 PDF
4-2126 04-2126 smart Robo
(株)アラソフトウェア
個人情報保護法の観点から本製品は撮影される映像を画像解析でシルエットで表示する。これにより人物が特定されないため被介護者の監視されているという心理を和らげることが出来る。 PDF
5.入浴支援
5-2101 05-2101 ピュアット
(株)金星
ウルトラファインバブルという目に見えないサイズのバブルを作り出し、この小さな泡が体をキレイにしてくれます。 PDF
6.機能訓練支援
6-2101 06-2101 こいじゃる!
(株)AKシステム
車いすに着脱可能な足こぎペダルユニットです。車いすに装着しペダルを漕ぐと、自身の足で車いすを動かしながら”楽しく”下肢運動が行えます。 PDF
6-2102 06-2102 転倒予防に役立つ足首の運動リハビリ器具「足上げ君」
工房SERA
高齢者の転倒予防に役立つ足首の運動リハビリ器具です。
加齢と運動不足で硬くなった足首を柔らかくして転倒を予防します。
PDF
Movie
6-2105 06-2105 機能訓練・自動記録・自動レポート作成アプリ『モフトレ』
(株)Moff
デイサービス、老健を中心とした介護施設様向けの製品です。手首や足首などに取り付けるセンサー付きバンドとiPadを利用し、高価な器具やスペース、人手をかけずに、簡単・数分の手順で個別機能訓練を開始・実施できるプログラムです。 PDF
7.服薬支援
7-2101 07-2101 服薬ロボくん
(株)アートデータ
「服薬ロボくん」は、毎日服薬が必要な高齢者の飲み忘れを支援します。もし飲み忘れていると家族や支援者にメールが届き、折り返し服薬するように声掛けができます。 PDF
8.認知症セラピー支援
8-2101 08-2101 非装着型コミュニケーション支援システム「comuoon(コミューン)」
ユニバーサル・サウンドデザイン(株)
高齢により聴覚機能が低下した方との音声コミュニケーションをアシストする世界初の話す側が利用するコミュニケーション支援システムです。 PDF
Movie
8-2102 08-2102 メンタルコミットロボット パロ
(株)知能システム
アザラシ型ロボット・パロは、内部に触覚、聴覚、視覚、温覚、姿勢等のセンサと、静音型モータを有し、人工知能により、生き物らしく動作する。 PDF
9.食事支援
該当情報なし
10.口腔ケア支援
10-2101 10-2101 染め出しライト
歯っぴー(株)
染め出しライトは、可視光を歯の表面に照射することにより、清潔で損傷のないエナメル質は青色に、成熟した歯垢・歯石が沈着した箇所は赤紫からオレンジ色の蛍光を発します。 PDF
10-2102 10-2102 楽のみ進化形sakura
一般社団法人TME
従来のぐい飲み、楽飲み、ストロー付きコップをご使用いただけない方や口腔内環境(潤す、菌の増殖を抑制等)整えるためにご使用いただきたい商品が楽のみ進化形sakuraです。 PDF
11.介護業務支援(掃除、洗濯、調理、記録等)
該当情報なし
12.その他
コミュニケーションロボット 12-2101 12-2101 音声認識コミュニケーションロボット『Chapit』(チャピット)
(株)レイトロン
雑音に強く高認識率の音声認識コミュニケーションロボット『チャピット』は、完全ハンズフリーでスムーズな会話を楽しめる未来型のロボットです。 PDF
Movie
介護側の負担軽減(利用者の自立支援及び介護側からの促し) 12-2102 12-2102 赤ちゃん型コミュニケーションロボット「スマイビ」
(株)東郷製作所
①目・口・首が動き本物の赤ちゃんの声500音源 ②姿勢と揺れに反応 ③抱っこしやすい形 ④難聴の方も赤ちゃん言葉のため安心 ⑤充電・電源・音量のみの簡単操作 ⑥着ぐるみは取り外せ洗える PDF
コミュニケーション 12-2103 12-2103 PALROビジネスシリーズ高齢者福祉施設向けモデルⅢ
富士ソフト(株)
「お話相手」「レクリエーションの司会進行」「健康体操のインストラクター」として、高齢者福祉施設における、様々な場面でのコミュニケーションを行い、高齢者のQOL向上と介護者の負担軽減を行います。 PDF
Movie
認知予防ツール 12-2104 12-2104 運転基礎タッチ
(株)PRIDIST
タブレット端末を使用し、画面に表示された運転時に必要な「認知→予測→判断→操作」に関連したコンテンツ課題を呈示し、繰り返しのトレーニングを行い能力を鍛え、認知機能向上を目指すシステム。 PDF
レクリエーション業務支援、体力測定業務支援 12-2105 12-2105 TANO
TANOTECH(株)
センサーの前に立つだけで自動的に骨格を読み取り、体をコントローラー代わりにして直感的に運動・レクリエーション・発声・姿勢測定を行う事ができる非接触・非装着型のシステムです。 PDF
Movie
コミュニケーション支援 12-2106 12-2106 RICANUS-リカナス-  Windows版
(株)デジタリーフ
顔(首から上)の動きで、メッセージを作成・送信可能です。 PDF
コミュニケーションロボット 12-2107 12-2107 見守り支援会話ロボット「タピアポケット」
(株)MJI
「人と人をつなぐ、心のパートナー」をコンセプトに、日常会話のほか、物語や俳句、豆知識まで披露するロボット年齢5歳のおしゃべりな女の子のロボット「タピア」。 PDF
コミュニケーションロボット 12-2108 12-2108 なでなでねこちゃん DX3(シャムちゃん・アメショーちゃん・ロシアンブルーちゃん)
トレンドマスター(株)
猫が好きだが猫と一緒に住めない方に「猫と一緒に暮らす幸せ」を提供する事をコンセプトに企画製造した、猫型コミュニケーションロボットです。 PDF
コミュニケーションロボット 12-2109 12-2109 なでなでワンちゃん 秋田犬(HACHI)
トレンドマスター(株)
犬が好きだが犬と一緒に住めない方に「犬と一緒に暮らす幸せ」を提供する事をコンセプトに企画製造した、犬型コミュニケーションロボットです。 PDF
コミュニケーション促進 12-2110 12-2110 こんにちは赤ちゃん 男の子・女の子
トレンドマスター(株)
「赤ちゃんと一緒に暮らす幸せ」をコンセプトに企画製造されたコミュニケーションロボットです。 PDF
Movie
褥瘡予防 12-2111 12-2111 座・布団(座圧軽減クッション)
(有)小池経編染工所
尾てい骨部分の座圧を除圧するという考えの移動用車椅子用クッションです。低反発と高反発を組合わせたハイブリットな「座・布団」です。 PDF

詳細情報まとめはこちら(PDF:38.6MB

都道府県等における介護ロボットの開発・導入に係る助成事業ページの先頭へ

当協会では、介護ロボットに係る助成金について、開発企業が役立つ情報と(シーズ側)及び、介護施設が役立つ情報(ニーズ側)の双方の側面から全国調査を行い、その結果を都道府県ごとに取りまとめました。今後、利用を検討している方々の一助となることを期待しております。

(1)介護機器の開発に係る助成制度の調査結果PDF:1.40MB
掲載総件数87件
No.都道府県掲載件数
1北海道3件
2青森県5件
3岩手県2件
4宮城県3件
5秋田県1件
6山形県1件
7福島県7件
8茨城県1件
9栃木県1件
10群馬県2件
11埼玉県1件
12千葉県1件
13東京都1件
14神奈川県8件
15新潟県4件
16富山県2件
17石川県1件
18福井県2件
19山梨県3件
20長野県2件
21岐阜県1件
22静岡県4件
23愛知県1件
24三重県0件
25滋賀県1件
No.都道府県掲載件数
26京都府2件
27大阪府1件
28兵庫県1件
29奈良県1件
30和歌山県2件
31鳥取県3件
32島根県2件
33岡山県1件
34広島県2件
35山口県1件
36徳島県0件
37香川県0件
38愛媛県1件
39高知県1件
40福岡県3件
41佐賀県1件
42長崎県1件
43熊本県3件
44大分県1件
45宮崎県0件
46鹿児島県1件
47沖縄県0件
48全 国1件
※令和3年11月時点
(2)介護機器の導入に係る助成制度の調査結果PDF:1.11MB
掲載総件数61件
No.都道府県掲載件数
1北海道3件
2青森県1件
3岩手県1件
4宮城県1件
5秋田県1件
6山形県1件
7福島県2件
8茨城県1件
9栃木県1件
10群馬県1件
11埼玉県1件
12千葉県2件
13東京都1件
14神奈川県5件
15新潟県1件
16富山県1件
17石川県1件
18福井県1件
19山梨県1件
20長野県1件
21岐阜県1件
22静岡県1件
23愛知県1件
24三重県1件
25滋賀県1件
No.都道府県掲載件数
26京都府1件
27大阪府1件
28兵庫県1件
29奈良県1件
30和歌山県2件
31鳥取県2件
32島根県1件
33岡山県3件
34広島県1件
35山口県1件
36徳島県1件
37香川県1件
38愛媛県1件
39高知県1件
40福岡県3件
41佐賀県1件
42長崎県1件
43熊本県1件
44大分県1件
45宮崎県1件
46鹿児島県1件
47沖縄県1件
※令和3年11月時点
介護ロボットメーカー連絡会議ページの先頭へ

介護ロボットメーカー連絡会議の開催について
 日本の高齢化は世界に例を見ない速度で進行しており、生産年齢人口が減少し、介護ニーズが増大していく中、介護人材の確保は喫緊の課題であり、介護職員の負担軽減や介護現場の生産性向上を図り、さらには質の高いサービスを効率的に提供するため、介護現場へのテクノロジーの導入は不可欠となっています。
 現在、福祉用具・介護ロボット(以下、「介護機器」。)の介護現場における利用は、様々な分野で、様々な主体により取り組まれており、今後さらに活用を推進するためには、介護現場のニーズを踏まえた開発、介護現場への周知・体験機会の創出、機器を活用した介護技術・業務改善方法の構築等、開発・導入・普及・活用それぞれのフェーズで時宜を得た取組を実施する必要があります。
 厚生労働省では、昨年「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」(以下、「介護ロボットのプラットフォーム事業」。)を創設し、介護ロボットの開発から普及までの一連の流れを加速化するため、地域における開発から活用までの相談窓口(地域拠点)を設置するとともに、介護ロボットの製品化にあたっての評価・効果検証を実施するリビングラボのネットワークを形成し、さらに実証フィールドを整備し、介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォームを推進しております。
 こうした背景のもと、関係企業に対して行政の動向及び介護ロボットに関する最新の取り組み状況等について周知するとともに、企業間等の情報共有や技術連携を通じて、介護ロボット開発のための新たなイノベーションの創出につなげることを目的とした「介護ロボットメーカー連絡会議(以下「本会議」)」を開催することに致します。

事務局
 公益財団法人テクノエイド協会 担当:谷田、松本、根石、五島
  〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
  TEL:03-3266-6883 FAX:03-3266-6885
  E-mail:robocare@techno-aids.or.jp

1.令和3年度 介護ロボットメーカー連絡会議の実施について (PDF:255KB
・日時 令和3年6月21日(月)13時00分〜16時40分
 ※本会議は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、WEB(Zoom)会議で実施します。

2.参加申込方法

ウェビナー登録 QRコード
・下記URL又はQRコードよりお申込み下さい。
  https://zoom.us/webinar/register/WN_jT8AhDrPSv2E_vlSjya4lA
  ※視聴(web参加)を希望される方は、必ず事前にご登録ください。
  ※登録完了次第、会議への招待アドレスを送信いたします。

・インターネットを通じて配信いたします。配信の定員は500名となります。
 入退室は自由ですが、定員オーバーとなり次第、入室できませんのでご了承ください。
・参加費は無料です。
・参加者は同一企業(部署)であっても1名ごとにお申込みください。
・事務局から申込受理についての返信は致しません。
・参加申込期限 令和3年6月20日(日)

3.Zoom会議への参加方法
・こちらをご参照のうえ、ご参加下さい。
 ① パソコンでご利用の方(PDF:745KB
 ② スマートフォンでご利用の方(PDF:895KB
 ③ Zoomの基本的な操作方法等については以下の動画をご参考下さい。
   https://zoom.onemob.com/p/K5VK1pGvdJQ2N1c1wkX_OQ

4.配布資料
・資料全体(一括ダウンロード) (PDF:42.8MB

【第1部】
①行政報告 13:10〜13:50
ロボットに係る施策の動向
  厚生労働省老健局 高齢者支援課 介護ロボット開発・普及推進室 室長補佐 山田 士朗 氏
PDF
ロボットに係る施策の動向
  経済産業省商務情報政策局 ヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室 室長補佐 村川 拓也 氏
PDF
②情報提供 13:50〜14:45
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業について
  公益財団法人テクノエイド協会 五島 清国
  ・介護現場のニーズをふまえた介護機器の開発に係る取組みについて
   アドバイス支援及びモニター調査事業等の実施
  ・介護ロボット地域フォーラムの開催について
  ・都道府県における介護ロボットの開発・導入に係る助成事業について
  ・介護ロボットの試用貸出リスト等について
  ・その他令和3年度の主な事業の予定について
PDF
介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業について
  株式会社NTTデータ経営研究所 足立 圭司 氏
PDF
【第2部】
③取組報告 14:55〜15:35
プラットフォーム事業におけるリビングラボの役割
  産業技術総合研究所 柏リビングラボ 松本 吉央 氏
PDF
プラットフォーム事業における相談窓口の役割
  福祉カレッジ 富山県介護実習・普及センター 宮原 百合子 氏
PDF
④基調報告 15:35〜16:35
介護ロボットの開発・普及の最前線
 ロボット介護機器の導入・利用マニュアルの作成について(仮称)
  大内病院認知症疾患医療センター 松井 敏史 氏
  (参考)
   ・移動支援機器マニュアル PDF
   ・排泄支援機器マニュアル PDF
   ・入浴支援機器マニュアル PDF
PDF
介護ロボットの開発・普及の最前線
 介護現場改革促進等事業の実施について(仮称)
  東京都福祉保健財団 原田 翔 氏
PDF
介護ロボットの開発・普及の最前線
 自治体と連携しICTを活用した高齢者の孤立解消(デジタルデバイドの解消)(仮称)
  株式会社チカク 石井 唯宏 氏
PDF

募集要項
企業向け募集要項はこちら(PDF:1.53MB) (WORD:2.77MB) ※3事業共通

介護現場と開発企業の意見交換実施事業 【今年度の募集終了】ページの先頭へ

事業概要
開発コンセプトの段階(実機不要)や開発中(試作段階)の介護ロボット等について、介護施設での自由な意見交換を行い、当該機器等の課題や改良点及び、効果的な活用方法等について話し合いを行います。
※実施期間は1日〜2日程度(協力施設等と要相談)

○介護現場と開発企業の意見交換実施事業対象機器一覧

 当該事業について、今年度の募集は締切ました。多数のご応募ありがとうございました

案件番号 機器名称 応募事業者等 募集期限 PDF 意見交換
協力機関
03-A01 テレビ電話機能付まごチャンネル (株)チカク 募集終了 PDF 社会福祉法人ケアネット 特別養護老人ホーム陽だまり
日本基準寝具株式会社
社会福祉法人シルヴァーウィング 戸山いつきの杜
03-A02 傾聴コミュニケーションロボット 新東工業(株) 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸
社会福祉法人悦生会 特別養護老人ホームなごみの里
小規模多機能ホームみんなの家かるがも
03-A03 受付対応ロボット 新東工業(株) 募集終了 PDF 株式会社櫻ブレイン グループホーム/小規模多機能ホーム 樹
社会福祉法人ウエル清光会 特別養護老人ホーム美豊苑
03-A04 オンライン診療ロボ 日立チャネルソリューションズ(株) 募集終了 PDF 株式会社connect グループホームおおきな木
社会福祉法人シルヴァーウィング 特別養護老人ホーム新とみ
社会福祉法人シルヴァーウィング 戸山いつきの杜
03-A05 排泄動作支援ロボット リーフ(株) 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸
特別養護老人ホーム塩屋さくら苑
社会福祉法人宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑かすが
03-A06 入居型介護施設向け服薬支援装置 リコーテクノロジーズ(株) 募集終了 PDF 介護老人保健施設 フルリールむかわ
介護老人保健施設 寺田ガーデン

介護現場と開発企業の意見交換実施事業の応募書類一式

開発企業向け
(1)様式A
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 依頼書」
 (WORD:66KB
(2)様式B
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 依頼概要書」
 (WORD:78KB
介護施設等向け
(1)様式1
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 実施希望書」
 (WORD:81KB
(2)様式2
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 実施報告書」
 (WORD:79KB
(3)様式3
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業/試作機器へのアドバイス支援事業 請求書」
 (WORD:70KB

【提出期限等】
 令和3年6月28日(月)以降、先着順とします。予算が無くなり次第受付を終了いたします。
 依頼書の内容を協会にて審査のうえ採用の可否を決定いたします。
 ※募集件数   15件程度 (同一機器での、複数案件の実施も可)

【提出先】
 上記必要書類を記載のうえ、下記の電子メールアドレスまで全ての電子媒体をご送信頂き、原本についても1部ご郵送ください。
  公益財団法人テクノエイド協会 企画部(谷田・松本・根石(ねいし))
  〒162-0823
  東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
  TEL:03-3266-6883  電子メール:monitor@techno-aids.or.jp

試作機器へのアドバイス支援事業 【今年度の募集終了】ページの先頭へ

事業概要
開発中にある介護ロボット等又は、上市して間もない(1年以内)介護ロボット等について、福祉用具や高齢者に係わる専門職等が試用等を行い、専門的なアドバイスを行うことにより、適用対象者の想定を行うとともに、真に必要とされる機能や性能の検討を行い、もって使用場面のニーズを的確に捉えた機器開発を促します。
※高齢者に実際に使用することはありません。
※実施期間は1週間〜1ヶ月程度(協力施設等と要相談)

○試作機器へのアドバイス支援事業一覧

 当該事業について、今年度の募集は締切ました。多数のご応募ありがとうございました

案件番号 機器名称 応募事業者等 募集期限 PDF 意見交換
協力機関
03-B01 Time Tapper (株)PRIDIST 募集終了 PDF 社会医療法人杏嶺会 尾西記念病院
社会福祉法人 シルヴァーウィング
株式会社未来図Labo デイサービス未来図
03-B02 差尺式移乗機器「TOPing(仮称)」の開発 (有)京和工業 募集終了 PDF 株式会社未来図Labo デイサービス未来図
一般社団法人白新会 Natural being
社会医療法人杏嶺会 尾西記念病院
03-B03 おむつモニター (排泄通知システム) (株)エフエージェイ 募集終了 PDF 介護老人保健施設エルダーランド
特別養護老人ホーム塩屋さくら苑
介護付き有料老人ホーム夕佳ゆめみがさき
03-B04 介護用 “ベッドの上で入浴” 機器 ベッドの上で入浴企画(株) 募集終了 PDF 社会福祉法人シルヴァーウィング
社会福祉法人長寿村 大田翔裕園
かわさきJプロジェクト
03-B05 体圧分散寝衣 ネマキュア (株)フィッツインターナショナル 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸
社会福祉法人なごや福祉施設協会 特別養護老人ホームなごやかハウス滝ノ水
医療法人和同会 広島パークヒル病院
03-B06 マスク通気アタッチメントBT (株)パイロットコーポレーション 募集終了 PDF (株)こだち デイサービス木まち
evergreen SUPPORT OFFICE
かわさきJプロジェクト
03-B07 ミリ波装置による見守りサービス 富士通(株) 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社
社会福祉法人弘陵福祉会 特別養護老人ホーム六甲の館
社会福祉法人ときわ会

試作機器へのアドバイス支援事業の応募書類一式

開発企業向け
(1)様式A
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 依頼書」
 (WORD:66KB
(2)様式B
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 依頼概要書」
 (WORD:78KB
介護施設等向け
(1)様式1
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 実施希望書」
 (WORD:81KB
(2)様式2
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業等 実施報告書」
 (WORD:79KB
(3)様式3
 「介護現場と開発企業の意見交換実施事業/試作機器へのアドバイス支援事業 請求書」
 (WORD:70KB

【提出期限等】
 令和3年6月28日(月)以降、先着順とします。予算が無くなり次第受付を終了いたします。
 依頼書の内容を協会にて審査のうえ採用の可否を決定いたします。
 ※募集件数   20件程度 (同一機器での、複数案件の実施も可)

【提出先】
 上記必要書類を記載のうえ、下記の電子メールアドレスまで全ての電子媒体をご送信頂き、原本についても1部ご郵送ください。
  公益財団法人テクノエイド協会 企画部(谷田・松本・根石(ねいし))
  〒162-0823
  東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
  TEL:03-3266-6883  電子メール:monitor@techno-aids.or.jp

介護ロボット等モニター調査事業 【今年度の募集終了】ページの先頭へ

事業概要
開発中又は上市して間もない(1年以内)介護ロボット等について、介護現場における使い勝手のチェックや介護ロボット等活用に係る具体的な課題やニーズの特定等を行い、もって企業が当該機器を開発又は改良する上で有用となる情報を収集するためのモニター調査を行うことを目的とします。
なお、本調査と合わせて実証試験を行うことも可能です。
※応募企業に対する費用補助はありません。
※同一の機器を複数の協力施設等で行うことも可能とします。
※実施期間は1ヶ月〜6ヶ月程度(協力施設等と要相談)

○モニター調査事業の対象機器一覧

 当該事業について、今年度の募集は締切ました。多数のご応募ありがとうございました

案件番号 機器名称 応募事業者等 募集期限 PDF モニター調査
協力機関
03-C01 【排泄支援】
リリアムスポット2
(株)リリアム大塚 募集終了 PDF 医療法人和光会 ファミリーケア島
03-C02 【その他】
こいじゃる!
(株)AKシステム 募集終了 PDF 特別養護老人ホーム 利倉清豊苑
03-C03 【その他】
ピタッとストッパー
(株)AKシステム 募集終了 PDF 介護老人保健施設 フルリールむかわ
03-C04 【見守り】
骨格認識AIによる介護施設向け見守りシステム
エコナビスタ(株) 募集終了 PDF 社会福祉法人和光会 ファミリーコート加納
03-C05 【見守り】
自動巡回・自動駆け付けロボット
(株)テムザック 募集終了 PDF 社会福祉法人 友愛十字会 特別養護老人ホーム 砧ホーム
03-C06 【見守り】
アルゴスリープ 介護用見守りセンサー
(株)ツカモトコーポレーション 募集終了 PDF 社会福祉法人 友愛十字会 特別養護老人ホーム 砧ホーム
03-C07 【その他】
除菌バック
歯っぴー(株) 募集終了 PDF 社会福祉法人シルヴァーウィング 特別養護老人ホームみさよはうす富久
03-C09 【移乗支援】
「移乗です」
(株)あかね福祉 募集終了 PDF 特別養護老人ホーム うみべの家
03-C10 【入浴支援】
シャワー温浴システム 切替弁タイプ
積水ホームテクノ(株) 募集終了 PDF evergreen SUPPORT OFFICE
03-C11 【見守り】
見守りセンサー+介護記録システム
エフ・アイ・ティー・パシフィック(株) 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸
03-C12 【入浴支援】
ナノミストバス キャリータイプ
(株)EINS 募集終了 PDF グループホーム いろり端水戸
03-C13 【介護業務支援】
スマホシステム SunriseBeach
(株)ヨコハマシステムズ 募集終了 PDF 介護付き有料老人ホーム 夕佳ゆめみがさき
03-C15 【見守り】
見守り介護ロボット 「エンジェルアイ」
(株)コンフォート 募集終了 PDF 社会福祉法人シルバーウィング 戸山いつきの杜
03-C16 【見守り】
見守り支援システム「眠りSCAN Viewer」機器連携ソリューション
パラマウントベッド(株) 募集終了 PDF 社会福祉法人竹清会 特別養護老人ホーム 美郷
03-C17 【その他】
認知機能、上肢機能及びADL維持向上を目的としたリハビリプログラム植物パズル療法
(株)アトリエPOSY 募集終了 PDF 介護付き有料老人ホーム 夕佳ゆめみがさき
03-C18 【移動支援】
歩行トレーニングロボット
パナソニック(株) 募集終了 PDF スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸

モニター調査事業の応募書類一式

開発企業向け
(1)様式C
 「介護ロボット等モニター調査事業 要望書」
 (WORD:64KB
(2)様式D
 「介護ロボット等モニター調査事業 計画概要書」
 (WORD:86KB
(3)様式E
 「介護ロボット等モニター調査事業 事業報告書」
 (WORD:69KB
モニター実施施設向け
(1)様式4
 「介護ロボット等モニター調査 実施希望書」
 (WORD:82KB
(2)様式5
 「介護ロボット等モニター調査 結果報告書」
 (WORD:85KB
(3)様式6
 「介護ロボット等モニター調査 請求書」
 (WORD:68KB

【提出期限】
 令和3年7月28日(水)12時 必着
 協会が設置する「モニター調査検討委員会」で、要望書の内容と試作機器の事前検証を行い、採用の可否を決定いたします。
 ただし、新型コロナウイルス等感染症予防の観点から、モニター調査検討委員の開催をオンライン会議とする場合もあり得ます。
 この場合には事務局の指示に従って下さい。
 ※募集件数   15件程度

【提出先】
 公益財団法人テクノエイド協会 企画部(谷田・松本・根石(ねいし))
  〒162-0823
  東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
  TEL:03-3266-6883  電子メール:monitor@techno-aids.or.jp

【提出物】
 正本1部、コピー1部、電子媒体(メールまたはCD)1部

介護ロボット地域フォーラムの開催ページの先頭へ

開催予定(随時更新)

  • 開催日 地域 協力機関 開催場所(予定) HP
    10月17日(日) 佐賀 佐賀県在宅生活サポートセンター
     TEL:0952-31-8655
    さがサポセンターいきいき館 HP
    10月25日(月)及び
    2月4日(金)
    茨城 茨城県福祉介護事業協同組合
     TEL:029-877-3322
    【常設展示】
    あいリレー・ケアホームつくば コミュニティルーム
    【シンポジウム】
    ホテル日航つくば 宴会場
    HP
    11月15日(月) 長崎 公益財団法人ながさき地域政策研究所
     TEL:095-820-4865
    長崎県立総合体育館 メインアリーナ HP
    12月22日(水) 栃木 特定非営利活動法人とちぎノーマライゼーション研究会
     TEL:028-627-2940
    とちぎ福祉プラザ 多目的ホール・モデルルーム HP
    1月20日(木) 静岡 公益財団法人介護労働安定センター 静岡支部
     TEL:054-252-0222
    ポリテクセンター静岡 多目的ホール HP
    1月26日(水) 石川 一般社団法人日本福祉用具供給協会 石川県ブロック
     TEL:076-239-3377
    金沢港クルーズターミナル 1階 CIQエリア HP
    1月26日(水) 山口 社会福祉法人暁会
     TEL:083-222-2525
    共催:医療法人茜会
    海峡メッセ下関 国際会議場 HP
    2月21日(月)〜
      2月23日(水)
    沖縄 一般社団法人沖縄県作業療法士会
     TEL:098-989-3561(株式会社WAN STYLE)
    オンライン HP

介護ロボット地域フォーラムの協力機関を募集します 募集は終了しました

 厚生労働省が実施する「介護ロボットのプラットフォーム事業」の相談窓口(地域拠点)が無い都道府県において、介護ロボット地域フォーラムを開催し、介護ロボットの体験展示や試用貸出の受付等を行う機関を募集します。
 本事業は、当協会が厚生労働省から受託した「福祉用具・介護ロボット実用化支援等一式」の一環として行うものであり、予定の件数や予算に到達した時点で募集を終了しますので、予めご了承ください。
 なお、募集期間中に予定の件数に達しない場合は、継続して募集します。詳しくは、当協会までお尋ねください。

  • 1.目的
     日本の高齢化は世界に例を見ない速度で進行しており、介護ニーズが多様化する中、介護人材の確保は喫緊の課題であり、介護職員の負担軽減や介護現場の生産性向上、さらには質の高いサービスを効率的に提供するため、介護現場へのテクノロジーの導入が進められています。
     こうした中、厚生労働省では「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」を実施しているところですが、本事業では、介護ロボットのプラットフォーム事業の相談窓口(地域拠点)が無い都府県において、介護ロボット地域フォーラムを開催し、介護ロボットの体験展示や試用貸出の受付等を行う機関(以下「協力機関」)を募集します。
     地域において、介護ロボットの普及啓発を行い、もって介護ロボットの適切かつ効果的な導入・利活用に資することを目的とします。
     (参考)
      介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の開始(令和2年8月)
      https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000652897.pdf
  • 2.対象となる機関
    (1)都府県又は市町村(特別区、一部事務組合及び広域連合を含む。)
    (2)福祉用具・介護ロボットの普及啓発を行っている機関
    (3)その他、本事業の実施が可能であると認められた法人

    上記(1)〜(3)のいずれかに該当し、かつ以下のいずれかの都府県に所在する機関とします。(1)の市町村が行う場合、当該市だけではなく所在県の全域をカバーすることとします。

    介護ロボットのプラットフォーム事業の相談窓口(地域拠点)が無い都府県
    ・宮城県 ・秋田県  ・山形県 ・福島県 ・茨城県 ・栃木県 ・群馬県 ・千葉県 ・東京都
    ・石川県 ・福井県  ・山梨県 ・長野県 ・岐阜県 ・静岡県 ・三重県 ・滋賀県 ・京都府
    ・奈良県 ・和歌山県 ・鳥取県 ・島根県 ・岡山県 ・山口県 ・香川県 ・愛媛県 ・高知県
    ・佐賀県 ・長崎県  ・熊本県 ・大分県 ・宮崎県 ・沖縄県
  • 3.対象とする介護ロボットの範囲
    「ロボット技術の介護利用における重点分野」(平成29年10月改訂)における6分野13項目に概要する機器及び、介護施設・事業所のサービスの質の向上・効率的なサービス提供に資する機器・システムを対象範囲とします。
    ロボット介護機器の開発重点分野(平成29年10月)
  • 4.実施内容
    以下のとおりとします。地域の実情やニーズに応じて計画してください。

    (1)必須項目

     介護ロボット地域フォーラムの開催
      @介護ロボットの展示
        最低でも10機種以上の展示を行うこと。
      A介護ロボットの試用貸出の受付
        当該地域の要望を受付て全国14か所(予定)の相談窓口に連絡すること。
      B介護ロボットに関するシンポジウムの開催
        介護ロボットの普及に係るシンポジウムを開催すること。
     シンポジウムでは、厚生労働省が行う介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の紹介や開催地の自治体が実施する介護ロボットの導入支援に関する紹介を行うとともに、介護ロボットに係る最新動向等について情報提供を行うこととする。

    (2)任意項目

     地域フォーラム開催時のイベントとして、福祉用具・介護ロボットの導入、利活用に関する地域の実情やニーズに応じた企画を立案していただいて差し支えありません。
     例えば、
     ・介護ロボット導入支援事業による好事例の紹介
     ・上手に導入・利活用するためのノウハウ、ワークショップの開催
     ・安全体制を確保するための取り組み紹介
     ・ICTやロボット技術を活用した生産性向上に関する取り組み紹介
     ・ロボット技術等を活用した新型コロナ対策や新しい面会システムの取り組み紹介
    地域フォーラムの参加者に対して、アンケート調査を行い取り纏めをお願いします。
    (新型コロナウイルス感染症の対応)
     地域フォーラムの開催は、原則、会場開催を予定することとし、感染症予防等の徹底をお願いいたします。
     但し、政府により「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」が発出された場合、あるいは開催地の自治体の要請により会場での開催が困難な場合は、オンライン開催への変更も認めることといたします。こうした場合は、事前に当協会までご相談ください。
  • 5.交付額及び件数
    1か所あたり、120万円程度(税込み)
     ※補助対象となる費目については、別表の対象経費を参照してください。
     ※謝金及び旅費、会場借料は別途精算払いとなります。
    8か所
  • 6.実施機関の選定等について
     本事業を希望される機関は、「実施要望書(様式1)」及び「経費明細書(様式2)」令和3年5月24日(月)〜令和3年6月25日(金)の間に、電子メールにて当協会あてに(monitor@techno-aids.or.jp)提出してください。
     応募されたものから、順次、当協会から厚生労働省に再委託の協議を行い、協力機関を決定して参ります。
     なお、協力機関の選定にあたっては、全国的な地域のバランスを踏まえるとともに、要望書の内容を加味して決定いたします。
     募集期間中に予定の件数に達しない場合は、継続して募集します。選定状況は、当協会までお尋ねください。
  • 7.実施期間
    内定後〜令和4年2月末
  • 8.実施結果報告の提出
    本事業を実施した機関は、事業終了後速やかに「実施結果報告書(様式4)」及び「支出経費明細書(様式5)」を電子メールにて、当協会あてに(monitor@techno-aids.or.jp)提出してください。
  • 9.関係書類
    • 介護ロボット地域フォーラムの協力機関の募集について(PDF:209KB
    • 介護ロボット地域フォーラムの募集要項(PDF:783KB)(WORD:843KB
    •   様式1「介護ロボット地域フォーラム 実施要望書」
    •   様式2「介護ロボット地域フォーラム 経費明細書」
    • 注)様式1及び2をご提出いただく際には、以下の資料書類の提供もお願いします。
       ・団体の概要
       ・高齢者介護や福祉用具・介護ロボットに係る業務の実績がわかる資料
    •   様式3「介護ロボット地域フォーラム 請求書」
    •   様式4「介護ロボット地域フォーラム 実施結果報告書」
    •   様式5「介護ロボット地域フォーラム 支出経費明細書」
  • 10.本件に関するお問い合わせ及び実施要望書の提出先
    公益財団法人テクノエイド協会 企画部(谷田・松本・根石(ねいし))
    〒162−0823
    東京都新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ4階
    TEL 03(3266)6883
    電子メール monitor@techno-aids.or.jp
介護ロボット導入活用事例集ページの先頭へ

介護ロボット導入活用事例集2021(令和4年1月)(PDF:11.8MB
事例集2021  掲載している福祉用具・介護ロボット(以下「介護ロボット等」)の事例は、直近3年以内に導入された内容を対象としており、当該機器の概要から導入に伴う介護業務の変化に関する項目など、介護施設等が導入にあたり参考となる情報を体系的に整理して記載しています。

介護ロボット導入活用事例集の作成 募集終了ページの先頭へ

「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」や「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」による開発補助等を経て実用化した介護ロボットの普及啓発を行うとともに、適切かつ効果的な利用の推進を図るため、「介護ロボット導入活用事例集」を作成し、全国に介護ロボットの活用事例を普及します。

  • 1.概要について
       「介護ロボット導入活用事例集2021の作成について」(PDF:349KB
        事例集の見本(PDF:691KB
  • 2.提出期限
       募集は終了しました。
  • 3.提出先および事例集作成にあたっての事務局
      上記1.に記載されている内容をWordに記載のうえ、下記事務局へメールで送付してください。
       株式会社サンワ 介護ロボット導入活用事例集編集部
        〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2−11−8
        TEL:070−1369−0705  電子メール:edit@sanwa-s.com
  • 4.本件に関するお問合せ先
       公益財団法人テクノエイド協会 企画部 谷田・松本・根石
        〒162-0823 東京都神楽河岸1−1 セントラルプラザ4階
        TEL:03−3266−6883  電子メール:monitor@techno-aids.or.jp
介護ロボット活用ミーティングの開催ページの先頭へ
1.介護ロボット活用ミーティングの開催について
 少子高齢化の進行により、介護人材の不足が大きな課題となっております。
 本年7月、厚生労働省が公表した介護職員の必要数では、令和5年度までに約22万人の人材が不足すると推計しており、総合的な介護人材確保対策の一環として、介護ロボット等の活用を掲げており、介護ロボットの導入支援や介護報酬による評価等を積極的に推進しているところであります。
 こうした背景のもと、当協会では、この度、介護ロボット等(介護機器や福祉用具を含む。)の導入・活用に関する情報交換の場として、「介護ロボット活用ミーティング(※)」を開催することと致しました。
 本ミーティングでは、介護ロボット等の導入・利活用にあたっての工夫や課題を共有化し、介護現場における介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境の構築を目的と致します。
(※)新型コロナウィルス感染症を予防するため、オンライン開催とさせていただきます。
  令和3年度「介護ロボット活用ミーティング」開催のご案内(PDF:346KB
2.日程表
1.日付  11月15日(月)  11月16日(火)  11月17日(水)  11月18日(木)  11月19日(金)
2.時間 13:00 〜 15:00
3.場所 テクノエイド協会・会議室からオンライン配信
4.テーマ 介護老人福祉施設等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう① 介護老人福祉施設等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう② グループホーム等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう 在宅高齢者の見守りに関する課題と介護機器・ICT機器等の活用を考えよう コロナ禍における課題と介護機器・ICT機器等の活用を考えよう
5.内容 介護機器の導入・利活用に係る話題提供、フリートークによる情報の共有
6.主な参加者 介護施設・事業所の施設長又は所長、介護主任(リーダー)、介護機器等の導入担当者、
介護現場で介護機器等を取り扱う職員、行政 等
〇特別養護老人ホーム 〇介護老人保健施設  〇有料老人ホーム 〇グループホーム
〇軽費老人ホーム 〇養護老人ホーム 〇居宅介護サービス 〇行政 等
7.募集人数 30名〜40名程度(先着順)
※定員となりしだい、締め切らせていただきます。
8.開催方法 ズームミーティングを活用したオンライン開催
※本ミーティングは、オンラインによるリアルタイム配信のみとなります。別の日には視聴できません。

 ■活用ミーティング資料(全体版)はこちら(PDF形式:33.0MB)

11月15日(月)

 ■テクノエイド協会資料(全日共通)はこちら
 ■活用ミーティング資料(11月15日版)はこちら

テーマ 介護老人福祉施設等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう 〜その①〜
セッション1
(13:00〜14:00)

1.介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境を考えよう

①福祉用具・介護ロボットにかかわる最新情報と効果的な利用を考える(10分)

 公益財団法人テクノエイド協会又は厚生労働省

②福祉用具・介護ロボットの利用に伴う工夫や課題、アイデア等について(40分)

 暮らしの継続 〜床走行リフトとパロ、眠りscanの利用〜
  特別養護老人ホームくぬぎ苑  川畑拓郎 氏

 介護ロボットを用いた見守りと業務の効率化
  特別養護老人ホームアガペホーム  草川春美 氏 他

③福祉用具・介護ロボットを効果的に利用するための方策(20分)

 見守り支援機器と他の機器を連携させる(仮称)
  パラマウントベッド(株)  岩田 剛 氏

個人ワーク
(14:10〜14:15)

2.現状と課題の整理

 セッション1を踏まえて、現状と課題、発言内容の整理
セッション2
(14:15〜15:00)

3.現場の思いをぶつけ、みんなの考えを聞こう(介護ロボット等の導入や利用にあたっての工夫や課題の共有化)

 オンライン上でフリーに意見交換や情報交換を行いましょう

日程表へ

11月16日(火)

 ■テクノエイド協会資料(全日共通)はこちら
 ■活用ミーティング資料(11月16日版)はこちら

テーマ 介護老人福祉施設等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう 〜その②〜
セッション1
(13:00〜14:00)

1.介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境を考えよう

①福祉用具・介護ロボットにかかわる最新情報と効果的な利用を考える(10分)

 公益財団法人テクノエイド協会又は厚生労働省

②福祉用具・介護ロボットの利用に伴う工夫や課題、アイデア等について(40分)

 福祉用具を導入することで得られる効果と課題
  特別養護老人ホーム 悠悠タウン江波  池田英寛 氏 他

 リスクの可視化による負担減と介護意識の向上
  特別養護老人ホーム クラリス  友野治真 氏

③福祉用具・介護ロボットを効果的に利用するための方策(20分)

 移乗支援の基本的な考え方(仮称)
  福祉技術研究所  市川 洌 氏

個人ワーク
(14:10〜14:15)

2.現状と課題の整理

 セッション1を踏まえて、現状と課題、発言内容の整理
セッション2
(14:15〜15:00)

3.現場の思いをぶつけ、みんなの考えを聞こう(介護ロボット等の導入や利用にあたっての工夫や課題の共有化)

 オンライン上でフリーに意見交換や情報交換を行いましょう

日程表へ

11月17日(水)

 ■テクノエイド協会資料(全日共通)はこちら
 ■活用ミーティング資料(11月17日版)はこちら

テーマ グループホーム等における課題の共有と介護機器等の活用を考えよう
セッション1
(13:00〜14:00)

1.介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境を考えよう

①福祉用具・介護ロボットにかかわる最新情報と効果的な利用を考える(10分)

 公益財団法人テクノエイド協会又は厚生労働省

②福祉用具・介護ロボットの利用に伴う工夫や課題、アイデア等について(40分)

 ICTを活用したその人らしさを大切にするケアの実践 〜ChatterBoxを介護現場の日常に〜
  グループホーム デイサービスセンター ゆめ長居公園  東出悠子 氏

 IT、IOT機器の利用「オンデマンド介護」 〜AiSleepの利用〜
  有料老人ホーム リゾートビラ雨晴  和田美津子 氏 他

③福祉用具・介護ロボットを効果的に利用するための方策(20分)

 グループホームにおける、一歩進んだ見守りシステムの活用事例(仮称)
  エコナビスタ(株)  渡邉君人 氏

個人ワーク
(14:10〜14:15)

2.現状と課題の整理

 セッション1を踏まえて、現状と課題、発言内容の整理
セッション2
(14:15〜15:00)

3.現場の思いをぶつけ、みんなの考えを聞こう(介護ロボット等の導入や利用にあたっての工夫や課題の共有化)

 オンライン上でフリーに意見交換や情報交換を行いましょう

日程表へ

11月18日(木)

 ■テクノエイド協会資料(全日共通)はこちら
 ■活用ミーティング資料(11月18日版)はこちら

テーマ 在宅高齢者の見守りに関する課題と介護機器・ICT機器等の活用を考えよう
セッション1
(13:00〜14:00)

1.介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境を考えよう

①福祉用具・介護ロボットにかかわる最新情報と効果的な利用を考える(10分)

 公益財団法人テクノエイド協会又は厚生労働省

②福祉用具・介護ロボットの利用に伴う工夫や課題、アイデア等について(40分)

 睡眠状態のモニタリングと効果
  そんぽの家 苗穂(特定施設入居者生活介護)  青木聖治 氏 他

 コロナ禍における終末期看取りの実践
  サービス付き高齢者向け住宅 リハ・ハウス来夢  矢代虎太郎 氏

③福祉用具・介護ロボットを効果的に利用するための方策(20分)

 在宅での福祉用具利用について(仮称)
  武蔵野市住宅改修・福祉用具相談支援センター  堀家京子 氏

個人ワーク
(14:10〜14:15)

2.現状と課題の整理

 セッション1を踏まえて、現状と課題、発言内容の整理
セッション2
(14:15〜15:00)

3.現場の思いをぶつけ、みんなの考えを聞こう(介護ロボット等の導入や利用にあたっての工夫や課題の共有化)

 オンライン上でフリーに意見交換や情報交換を行いましょう

日程表へ

11月19日(金)

 ■テクノエイド協会資料(全日共通)はこちら
 ■活用ミーティング資料(11月19日版)はこちら

テーマ コロナ禍における課題と介護機器・ICT機器等の活用を考えよう
セッション1
(13:00〜14:00)

1.介護ロボット等の効果的な活用を促し、楽しく・働きやすい職場環境を考えよう

①福祉用具・介護ロボットにかかわる最新情報と効果的な利用を考える(10分)

 公益財団法人テクノエイド協会又は厚生労働省

②福祉用具・介護ロボットの利用に伴う工夫や課題、アイデア等について(40分)

 コロナ禍における密を避ける介護 〜移乗リフトやセンサーロボットの活用 〜
  特別養護老人ホーム 六甲の館  溝田弘美 氏

 コロナ禍における介護の工夫 〜福祉用具・介護ロボットの活用状況〜
  特別養護老人ホーム新とみ  関口ゆかり 氏

③福祉用具・介護ロボットを効果的に利用するための方策(20分)

 コロナ禍における福祉用具の活用・研究(仮称)
  安全なケア研究所  上田喜敏 氏

個人ワーク
(14:10〜14:15)

2.現状と課題の整理

 セッション1を踏まえて、現状と課題、発言内容の整理
セッション2
(14:15〜15:00)

3.現場の思いをぶつけ、みんなの考えを聞こう(介護ロボット等の導入や利用にあたっての工夫や課題の共有化)

 オンライン上でフリーに意見交換や情報交換を行いましょう

日程表へ

3.参加申込方法
 参加を希望する開催日のQRコード又は申込みフォームよりお申込み下さい。
 【参加申込期日】終了しました
 ※参加を希望される方は、必ず事前にご登録ください。
 ※後日、ご登録のメールアドレスにZoom参加用のURLを送付いたします。

【Zoom】アプリのPC・スマートフォンへのインストール方法はこちら

4.お問合せ先
 公益財団法人テクノエイド協会 担当:谷田、松本、根石、五島
  〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
  TEL:03−3266−6883  FAX:03−3266−6885
  E-mail:robocare@techno-aids.or.jp
介護ロボット全国フォーラムの開催ページの先頭へ

重要なお知らせ

 当協会では、令和4年1月26日の「介護ロボット全国フォーラム」開催に向けて鋭意準備を進めておりましたが、新たな変異ウイルス、オミクロン株によって、新型コロナウイルスの感染拡大が急激に速まっていることから、関係者の安全及びまん延防止を図るため、会場での開催を取り止めることと致しました。
 なお、これにより予定しているシンポジウムにつきましては、オンライン配信のみとさせていただきます。

 開催にあたりご準備をいただいていた企業のご担当者をはじめ、来場を希望されていた多くの皆様におかれましては、ご迷惑をお掛けすることとなりますが、何卒ご容赦ください。
 新型コロナウイルスの拡大を防止する措置として、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

開催案内

テクノロジーを活用した未来の介護
介護ロボット全国フォーラム」は、既に商品化あるいは、近々商品化を予定している介護ロボット等のデモンストレーションをする機会を設けるとともに、厚生労働省と経済産業省が連携して行う介護ロボットに係る各種事業の進捗報告を行い、さらには開発・普及に向けた先駆的な取組事例の紹介等を行います
 高齢者や障害者の在宅および施設サービスに従事される方は勿論のこと、地域で普及を目指す行政の方々、この分野への新規参入や機器開発を検討されている企業・研究機関の皆様におかれましては、是非ともご参加いただければ幸いです。
 今年度は、最新機器の体験やデモを可能する会場開催を基本としますが、シンポジウムにつきましては、会場での視聴と合わせて、オンラインによるリアルタイム配信も行います

  • 1.開催日・場所
    開催日 時間 開催方法
    令和4年1月26日(水) 13:00〜16:10 Zoomウェビナーによるオンライン配信
     ※アーカイブ視聴は予定しておりません。
  • 2.参加費
    無料
  • 3.内容

    介護ロボット全国フォーラム パンフレット

     
    内 容
    10:00 受付開始
    11:00 開場

    ○WESTホール 最新機器の展示・体験・デモ・相談(11:00-16:30)

    高齢者や障害者の自立や介助、介護者の業務を支援する介護ロボットを中心に、製品化された実機の展示・説明・相談ほか。(約30社の実機を展示)

    介護ロボットの展示

    ※上記以外の分野の機器も展示します。

    ○シンポジウム(13:00-16:10)

     介護ロボットに係る重点政策及び、事業の成果、先進事例の報告等を行います。(入退室自由)
    ※)事前登録制とさせていただき、参加申込をされていない方は、入場できません。※)入場制限あり

    資料全体(一括ダウンロード)(PDF:28.5MB

    13:00

    開会

    挨拶 公益財団法人テクノエイド協会 理事長 大橋 謙策
    司会 公益財団法人テクノエイド協会

     
    13:10〜13:50
    (各20分)
    行政報告

    「厚生労働省における介護テクノロジー関連政策について」

    厚生労働省 老健局 高齢者支援課 課長 須藤 明彦 氏

    「経済産業省における福祉・ロボット介護機器産業政策について」

    経済産業省 商務・情報政策局 ヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室
    室長補佐 岡崎 健一 氏


    PDF
    PDF
    13:50〜14:00 <休 憩>
    14:00〜14:40
    (各20分)
    成果報告

    「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業の実施について」

    公益財団法人テクノエイド協会 企画部 谷田 良平

    「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォームについて」

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
    情報未来イノベーション本部 先端技術戦略ユニット 山内 勇輝 氏


    PDF
    PDF
    14:40〜14:50 <休 憩>
    14:50〜16:10
    (各20分)
    基調報告

    介護の質と生産性を向上する未来の介護

    「介護ロボット実用化支援事業の取り組み」

    スミリンケアライフ株式会社 ドマーニ神戸 ケアセンター センター長 福本 順子 氏

    「コロナ禍において 介護の可能性を広げるIoTシステムの実践について」

    リハ・ハウス来夢 矢代 虎太郎 氏

    テクノロジーの活用を提案する

    「介護現場から見た見守りセンサーの活用法」

    株式会社ツカモトコーポレーション 小林 孝路 氏

    「排泄検知システムの開発と介護施設でのモニター調査結果」

    新東工業株式会社 開発本部開発グループ 鈴木 誉久 氏


    PDF
    PDF
    PDF
    PDF
    16:10

    閉会

    公益財団法人テクノエイド協会

     
    16:30 閉会

    介護ロボット導入活用事例集2021(PDF:36.3MB

  • 4.参加方法
    ご参加いただく場合は、事前登録にご協力下さい。下記のURLからご登録下さい。
    会場参加
    (機器展示・シンポジウム)
    →こちらからご登録下さい
    オンライン参加
    (シンポジウムのみ)
    →こちらからご登録下さい

    事前登録締切:令和4年1月25日(火)14:00
    会場参加 オンライン参加
    ※Zoomのサインイン画面が表示された場合
    PDF形式:377KB
    ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
     来場時「体調確認シート」の提出にご協力ください
     体調確認シート
     (WORD形式:27KB) (PDF形式:536KB
    会場開催は中止となりました。
  • 5.出展企業(予定)

    機器出展は中止いたします。会場での出展はありません。

    出展を予定していた機器の情報は、上記パンフレットをご覧ください。

  • 6.事務局
    公益財団法人テクノエイド協会 企画部 谷田・松本・根石・五島
     〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ4階
     TEL:03(3266)6883  FAX:03(3266)6885
     E-mail:robocare@techno-aids.or.jp
     

出展募集 ※出展の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 介護ロボット全国フォーラムの開催について(PDF:0.97MB
  • 介護ロボット全国フォーラム出展希望書(WORD:64KB