テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:367

ベッドのキャスターが電源コードを踏みつけていることに気が付かず、火災になりそうになる

場面の説明

掃除のためにベッドを動かした際、電源コードを踏みつけていることに気が付かず、そのまま放置してしまった

Case367:ベッドのキャスターが電源コードを踏みつけていることに気が付かず、火災になりそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
181209(電動ギャッチベッド)
介護ロボット

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

電源コードへの圧迫や無理な力は、電気の流れを妨げ火災の原因となります。掃除などでベッドを移動するときは、電源コードの踏みつけに注意します。ベッド移動が頻繁に行われる場合には、コンセントの位置やコードの取り回しなどにも工夫が必要です。コードの変形や傷を確認した時には、いったん使用を中断し、メーカーや納品した事業者に連絡しましょう。

参考要因

人:コードを踏みつけていることの危険性を理解していなった
モノ:コードをガードするモールなどが設置されていなかった
環境:コンセントが近くになかった
管理:ベッドを移動する際に、コードを踏みつけていないかどうかの確認をする指示がなされていなかった

関連する事例(利用シーン)22件

  • Case:367 ベッドのキャスターが電源コードを踏みつけていることに気が付かず、火災になりそうになる

    Case:367
    ベッドのキャスターが電源コードを踏みつけていることに気が付かず、火災になりそうになる

    特殊寝台
  • Case:191 ベッド組立時に、立てかけていた部品が倒れたり、壁にぶつけてしまう

    Case:191
    ベッド組立時に、立てかけていた部品が倒れたり、壁にぶつけてしまう

    特殊寝台
  • Case:319 ベッドの上に立ち上がり、窓から転落しそうになる

    Case:319
    ベッドの上に立ち上がり、窓から転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:4 車いすを開く時に、手指を挟みそうになる

    Case:4
    車いすを開く時に、手指を挟みそうになる

    車いす
  • Case:390 ベッドの移動でコンセントが変形し、火災になりそうになる

    Case:390
    ベッドの移動でコンセントが変形し、火災になりそうになる

    特殊寝台
  • Case:188 電話に夢中で肘で操作ボタンを押していることに気づかず、転落しそうになる

    Case:188
    電話に夢中で肘で操作ボタンを押していることに気づかず、転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:199 足側が上がった状態でベッド上に乗り込んだため、部品が破損してしまう

    Case:199
    足側が上がった状態でベッド上に乗り込んだため、部品が破損してしまう

    特殊寝台
  • Case:359 施設入口の徘徊感知機器の音に気が付けず、屋外を徘徊していた

    Case:359
    施設入口の徘徊感知機器の音に気が付けず、屋外を徘徊していた

    認知症徘徊感知機器
  • Case:313 子供がティッピングレバーの上に立ち体重をかけたので、車いすが後方に転倒しそうになる

    Case:313
    子供がティッピングレバーの上に立ち体重をかけたので、車いすが後方に転倒しそうになる

    車いす
  • Case:256 マットにつまずき、転倒しそうになる

    Case:256
    マットにつまずき、転倒しそうになる

    認知症徘徊感知機器
  • Case:337 アームサポートがなかなかはまらず指を挟みそうになる

    Case:337
    アームサポートがなかなかはまらず指を挟みそうになる

    車いす
  • Case:62 歩行車を折りたたもうとして、指を挟みそうになる

    Case:62
    歩行車を折りたたもうとして、指を挟みそうになる

    歩行器
  • Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた

    Case:402
    背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた

    車いす
  • Case:119 レクリエーションに夢中になり、前のめりになって転落しそうになる

    Case:119
    レクリエーションに夢中になり、前のめりになって転落しそうになる

    車いす
  • Case:107 サイズの合わない紙おむつが腰を締めつけ、皮膚がむけそうになる

    Case:107
    サイズの合わない紙おむつが腰を締めつけ、皮膚がむけそうになる

  • Case:155 バックサポートが倒れていたことで傾き易くなっており、ひっくり返りそうになる

    Case:155
    バックサポートが倒れていたことで傾き易くなっており、ひっくり返りそうになる

    車いす
  • Case:217 電源コードが抜けたことで、ポンプの設定が変わる

    Case:217
    電源コードが抜けたことで、ポンプの設定が変わる

    床ずれ防止用具
  • Case:220 折り畳みをした際に、手を挟みそうになる

    Case:220
    折り畳みをした際に、手を挟みそうになる

    スロープ
  • Case:366 子供が誤った使い方をして転びそうになる

    Case:366
    子供が誤った使い方をして転びそうになる

    歩行器
  • Case:148 アームサポートが倒れてしまい、転落しそうになる

    Case:148
    アームサポートが倒れてしまい、転落しそうになる

    車いす
もっと見る
pagetop