テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い

Case:101

浴槽内いすが急に動き、バランスを崩して浴槽内でおぼれそうになる

場面の説明

浴槽内いすから立ち上がろうと勢いをつけて動いた瞬間、いす本体が横にすべった

Case101画像
利用シーン
主な利用場所
浴室・脱衣所浴室・脱衣所
介護保険の種目
入浴補助用具入浴補助用具
分類コード(CCTA95)
093303(入浴用チェア)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

浴槽内いすは浴槽内での踏み台として使用することもある福祉用具です。不十分な固定では横方向に不意に動くことがあり重大な事故につながる危険もあります。立ち上がりのしづらい利用者が、勢いをつけて立ち上がろうとして突然すべり出す可能性もあり、身体機能や使用状況に合わせて選定するとともに、十分な固定力を確保しているかどうか、使用の都度確認することが重要です。

参考要因

人:利用の前に確実に固定されているか確認をしなかった
人:勢いよく立ち上がろうとした
モノ:吸盤が古くなり、吸着力が落ちていた
環境:浴槽に湯がはってあり、中の様子がよく見えない

研修教材の印刷

関連する事例(利用シーン)43件

  • Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    Case:95
    シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    入浴補助用具
  • Case:396 入浴用ストレッチャーの柵のストッパーを忘れ、利用者が転落しそうになる

    Case:396
    入浴用ストレッチャーの柵のストッパーを忘れ、利用者が転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:266 足がすべってひっくり返りそうになる

    Case:266
    足がすべってひっくり返りそうになる

    入浴補助用具
もっと見る