Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:2
フットサポートに足を乗せたまま、タンスの上にあるモノを取ろうとして、転びそうになった
ダウンロードしてお使い下さい。
高いところにあるモノを取ろうとすると足元に注意がいかず、このような危険な事例が起こりやすくなります。フットサポートから足を下ろすことを習慣化することはもちろんですが、介助者も高いところにモノを置かないという気配りが大切です。
人:フットサポートから足を下ろすのを忘れていた環境:手の届かない高い場所にモノを置いている
研修教材の印刷
Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる
Case:365 こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる
Case:241 ブレーキを解除してから立ち上がろうとしたため、車体が動き後方に転倒しそうになる
Case:76 シルバーカーに足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる
Case:133 導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる
Case:380 電動車いすで熱湯を運んでいたところ、急停止してこぼし火傷をしそうになる
Case:63 歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:177 前後を間違えて設置したことで、すべり落ちそうになる
Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう
Case:122 足がすべって地面に転がり落ちそうになる
Case:411 スロープに乗り込む段差が大きく勢いをつけたら脱輪してしまった
Case:156 急発進してしまい、人とぶつかりそうになる
Case:251 暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。
Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:381 電動車いすで走行中、足がフットプレートと地面の間に巻き込まれそうになる
Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる
Case:384 電動車いすが下り坂で止まらず、電柱にぶつかりそうになる
Case:160 突然の大雨に打たれたが雨宿りできず、車体が止まって立ち往生する
Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる