テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:11

急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

場面の説明

介助者が急いで車いすを押し、トイレ前で急ブレーキをかけたところ、利用者が前のめりになってしまった

Case11:急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122103(介助用車いす)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

介助者が車いすを急に減速するような場面でこのような事例が起こりやすくなります。また、利用者の身体状況から前方に倒れやすいことが考えられる場合には姿勢を保持するクッションやティルト機構のついた車いすを使用するなど適合を検討する必要もあります。

参考要因

人:姿勢を保持することができない
人:急な減速をした
モノ:車いすが身体状況に合っていなかった

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:124 テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる

    Case:124
    テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:140 角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    Case:140
    角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    車いす
  • Case:244 座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    Case:244
    座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    歩行器
  • Case:408 ロックが不十分だった座面が突然折りたたまれ、転落しそうになる

    Case:408
    ロックが不十分だった座面が突然折りたたまれ、転落しそうになる

     
  • Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

    Case:334
    延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

    車いす
  • Case:78 排水溝の蓋に杖先が入り、転倒しそうになる

    Case:78
    排水溝の蓋に杖先が入り、転倒しそうになる

  • Case:407 歩行器を手すり代わりに立たせていたら、ブレーキがかかっておらず転びそうになった

    Case:407
    歩行器を手すり代わりに立たせていたら、ブレーキがかかっておらず転びそうになった

    歩行器
  • Case:18 あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    Case:18
    あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    車いす
  • Case:362 廊下の曲がり角で小回りをしすぎて腕を壁にぶつける

    Case:362
    廊下の曲がり角で小回りをしすぎて腕を壁にぶつける

    車いす
  • Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

    Case:242
    本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

    歩行器
  • Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    Case:228
    床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:13 踏切の溝にキャスタが入り、身動きがとれなくなる

    Case:13
    踏切の溝にキャスタが入り、身動きがとれなくなる

    車いす
  • Case:259 足を踏み外して転落しそうになる

    Case:259
    足を踏み外して転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:12 ブレーキとタイヤの間に指を入れてしまい、ケガをしそうになる

    Case:12
    ブレーキとタイヤの間に指を入れてしまい、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:237
    脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    Case:65
    キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    歩行器
  • Case:287 雨のため介助者の足がすべり、転倒しそうになる

    Case:287
    雨のため介助者の足がすべり、転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    Case:20
    電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:240
    前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    Case:258
    本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop