テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:370

踏切で脱輪してしまい、列車にはねられそうになる

場面の説明

狭い踏切内で対向車を避けようとした際に運転を誤り、脱輪してしまった

Case370:踏切で脱輪してしまい、列車にはねられそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122124(電動三輪車・電動四輪車)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

ハンドル型電動車いすの踏切内での事故は多く、列車にはねられて死亡につながる事例も報告されています。脱輪するとモーターの力だけで脱出することは不可能です。行動範囲を拡げる便利な福祉用具ではありますが、利用者の操作能力に加え、危険を予測し回避する判断力も求められます。また、狭い踏切など行動範囲の中での危険個所は利用の前にあらかじめ把握し、安全に操作ができるか、または迂回路を探すなどの対応をしておくことが大切です。

参考要因

人:脱輪など緊急時に手動操作に切り替える方法を覚えていなかった
人:運転技術が未熟だった
人:危険回避の判断能力の低下があった
モノ:車いすの形状から路肩が死角になって見えづらかった
環境:車通りの多い踏切だった
管理:使用する環境を前提とした注意喚起や説明が不足していた

関連する事例(利用シーン)184件

  • Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    Case:20
    電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:247 ブレーキがかかった状態で歩きだそうとして、転倒しそうになる

    Case:247
    ブレーキがかかった状態で歩きだそうとして、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    Case:64
    側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    歩行器
  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

    Case:70
    シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

  • Case:245 方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

    Case:245
    方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    Case:168
    ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    車いす
  • Case:376 車いすのアームサポートに衣服が引っ掛り首が締まりそうになる

    Case:376
    車いすのアームサポートに衣服が引っ掛り首が締まりそうになる

    車いす
  • Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる

    Case:3
    わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:257 昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる

    Case:257
    昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    Case:224
    手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:315 座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    Case:315
    座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    歩行器
  • Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    Case:344
    歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:158 介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    Case:158
    介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    車いす
  • Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった

    Case:383
    警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった

    車いす
  • Case:384 電動車いすが下り坂で止まらず、電柱にぶつかりそうになる

    Case:384
    電動車いすが下り坂で止まらず、電柱にぶつかりそうになる

    車いす
  • Case:280 立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

    Case:280
    立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

  • Case:351 玄関掃除で床を濡らしたため、突っ張り型手すりがずれてしまう

    Case:351
    玄関掃除で床を濡らしたため、突っ張り型手すりがずれてしまう

    手すり
  • Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    Case:382
    自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    車いす
  • Case:251 暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    Case:251
    暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    歩行補助杖
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop