テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:163

後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

場面の説明

バックしようとしたが、アクセルレバーの操作を間違ってしまい、前進してしまった

Case163:後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122124(電動三輪車・電動四輪車)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

ハンドル形電動車いすは、操作自体はそれほど難しいものではありませんが、機種ごとに操作方法やスイッチ類の機能、配置が異なります。この事例は、機種を更新して間もないころに発生しており、前の機種との違いが原因だったことが考えられます。操作には慣れていると過信せず、安全な場所で練習するなどの注意深さも必要でしょう。

参考要因

人:操作に不慣れだった
人:操作方法をしっかりと説明していなかった
モノ:前進と後進の区別がわかりづらい構造だった

関連する事例(利用シーン)184件

  • Case:156 急発進してしまい、人とぶつかりそうになる

    Case:156
    急発進してしまい、人とぶつかりそうになる

    車いす
  • Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    Case:64
    側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    歩行器
  • Case:259 足を踏み外して転落しそうになる

    Case:259
    足を踏み外して転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:375 電動車いすの駆動輪の勢いでスロープが後ろに蹴りだされ、外れそうになる

    Case:375
    電動車いすの駆動輪の勢いでスロープが後ろに蹴りだされ、外れそうになる

    車いす
  • Case:413 福祉車両のスロープ上に前輪を乗せて目を離したら後方に転倒しそうになる

    Case:413
    福祉車両のスロープ上に前輪を乗せて目を離したら後方に転倒しそうになる

     
  • Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:230
    玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる

    Case:385
    踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる

    車いす
  • Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる

    Case:123
    かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:122 足がすべって地面に転がり落ちそうになる

    Case:122
    足がすべって地面に転がり落ちそうになる

    車いす
  • Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた

    Case:402
    背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた

    車いす
  • Case:150 ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    Case:150
    ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    Case:344
    歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    Case:11
    急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    車いす
  • Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

    Case:334
    延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

    車いす
  • Case:346 ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる

    Case:346
    ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    Case:382
    自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    車いす
  • Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    Case:258
    本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:246 ドアの開閉時にバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:246
    ドアの開閉時にバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:166 停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる

    Case:166
    停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる

    車いす
  • Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    Case:65
    キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    歩行器
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop