テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:120

自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる

場面の説明

利用者が一人でスロープを上ろうとしたが、バランスを崩してひっくり返りそうになった

Case120:自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
183015(携帯用スロープ)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

虚弱な高齢者というより、腕の力の強い若い障害者に起こりがちな事例です。スロープの上では車いすの重心位置が後方に偏り、さらに勢いよく前進させようとすると意外と簡単にバランスを崩します。転倒しないためには、上半身を前傾させて重心を調整するなどの操作技術が必要です。車いすによっても重心位置は違うので、転倒のし易さも異なってきます。また、このような事故を防止するための転倒防止バーが付属する車いすもあります。

参考要因

人:介助者が来るのを待てなかった
人:一人で上る危険性を認識していなかった
人:利用者が一人でスロープを上っていることに気づかなかった
モノ:転倒防止バーがついていない車いすだった
環境:一人で上るにはスロープの角度が急すぎた

関連する事例(利用シーン)189件

  • Case:333 ひざ掛けがキャスターに絡まり、前方に転落しそうになる

    Case:333
    ひざ掛けがキャスターに絡まり、前方に転落しそうになる

    車いす
  • Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:240
    前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    Case:224
    手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:170 話に夢中で不意にアクセルレバーに手が触れて車体が動き出し、転落しそうになる

    Case:170
    話に夢中で不意にアクセルレバーに手が触れて車体が動き出し、転落しそうになる

    車いす
  • Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう

    Case:219
    上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう

    スロープ
  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    Case:154
    誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:139 タイヤに指が入っていることに気づかず操作したため、ケガをしそうになる

    Case:139
    タイヤに指が入っていることに気づかず操作したため、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:280 立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

    Case:280
    立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

  • Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる

    Case:298
    エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる

    車いす
  • Case:221 裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    Case:221
    裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    スロープ
  • Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる

    Case:118
    はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:287 雨のため介助者の足がすべり、転倒しそうになる

    Case:287
    雨のため介助者の足がすべり、転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:238 人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

    Case:238
    人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

    歩行器
  • Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    Case:20
    電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:159 大きな石を踏んでしまい、転倒しそうになる

    Case:159
    大きな石を踏んでしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:74 ハンドル部分に荷重をかけ歩行していて、前方に転倒しそうになる

    Case:74
    ハンドル部分に荷重をかけ歩行していて、前方に転倒しそうになる

  • Case:288 傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    Case:288
    傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    スロープ
  • Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    Case:17
    長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    車いす
  • Case:110 福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

    Case:110
    福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop