Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:85
車いすのブレーキをかけ忘れてリフトを操作したところ、車いすが急に動き出した
ダウンロードしてお使い下さい。
段差解消機のテーブル面はわずかに傾斜している場合が多いので、車いすのブレーキをかけることはとても重要です。うっかり忘れてしまうこともありますので、注意喚起のための表示を見やすいところにするなどの対策も有効でしょう。
人:利用者があわてていてブレーキをかけ忘れていたモノ:注意喚起の表示がなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:291 ボールが挟まれていることに気づかず、テーブル面が傾いて転落しそうになる
Case:335 座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる
Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる
Case:74 ハンドル部分に荷重をかけ歩行していて、前方に転倒しそうになる
Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる
Case:320 リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる
Case:380 電動車いすで熱湯を運んでいたところ、急停止してこぼし火傷をしそうになる
Case:233 スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる
Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した
Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:346 ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる
Case:40 ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる
Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる
Case:14 わずかな段差を越えようとして、後方へ転倒しそうになる
Case:338 介助のために外していたサイドレールを、ベッドの下降操作により挟み込み、変形しそうになる
Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる
Case:280 立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる
Case:133 導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる