Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:316
抑速ブレーキ付の歩行器での歩行場面で、左右調整が不一致のため直進性が損なわれ、歩道から脱輪し転倒しそうになった
ダウンロードしてお使い下さい。
抑速ブレーキ付の歩行器は、歩行が加速するパーキンソン症候群等の人に多く利用されますが、その抑速機構の調整ミスが原因です。 調整後は必ず直進性のチェックを行い、使用時のトラブルを未然に防ぐことが必須です。
人:抑速ブレーキの調整を間違った 人:調整後、直進性の確認が不十分だった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:176 凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう
Case:158 介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる
Case:63 歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる
Case:131 麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる
Case:336 急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる
Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる
Case:218 前方がよく見えず、転落しそうになる
Case:174 坂道を斜めに上ってしまい、転倒しそうになる
Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる
Case:320 リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる
Case:149 階段を踏み外し、転倒しそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:116 運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう
Case:160 突然の大雨に打たれたが雨宿りできず、車体が止まって立ち往生する
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる
Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる
Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる