テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:405

走行中車いすけん引装置が外れ、バランスを崩し転倒しそうになる

場面の説明

車いすとの接続固定が不十分だったため段差の振動で片方が外れ、バランスを崩した

Case405:走行中車いすけん引装置が外れ、バランスを崩し転倒しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122489(その他の車いす用品)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

車いすけん引装置は、不整地や段差部の通過等の際に効果を発揮する用具で、非常時の避難器具としても活用されています。車いすとの接続固定部分には強い力がかかるので、確実な装着とねじの締め込みが求められます。万一装着が不十分でも外れにくい構造になっていますが、そのまま使い続けると接続部分が変形するなどして、振動などで外れてしまうこともあり危険です。変形がないかなど日ごろからの点検も重要です。

参考要因

人:適切な固定方法を理解していなかった
人:部品の変形に気づいてもけん引できるので大丈夫だと思っていた
モノ:不十分な接続でもけん引できる構造だった
モノ:不適切な装着で部品に変形が生じていた
管理:不十分な装着がなされていることを把握できていなかった

関連する事例(利用シーン)184件

  • Case:232 不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる

    Case:232
    不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:150 ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    Case:150
    ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    Case:165
    溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    車いす
  • Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    Case:228
    床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:333 ひざ掛けがキャスターに絡まり、前方に転落しそうになる

    Case:333
    ひざ掛けがキャスターに絡まり、前方に転落しそうになる

    車いす
  • Case:375 電動車いすの駆動輪の勢いでスロープが後ろに蹴りだされ、外れそうになる

    Case:375
    電動車いすの駆動輪の勢いでスロープが後ろに蹴りだされ、外れそうになる

    車いす
  • Case:320 リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる

    Case:320
    リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる

    車いす
  • Case:72 シルバーカーを持ち上げてバスに乗ろうとした際、つまずいて転倒しそうになる

    Case:72
    シルバーカーを持ち上げてバスに乗ろうとした際、つまずいて転倒しそうになる

  • Case:376 車いすのアームサポートに衣服が引っ掛り首が締まりそうになる

    Case:376
    車いすのアームサポートに衣服が引っ掛り首が締まりそうになる

    車いす
  • Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    Case:168
    ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    車いす
  • Case:301 側壁に車いすのキャスターが接触し、操作に手間取っていたら突然スロープが段から外れ、落下してしまう

    Case:301
    側壁に車いすのキャスターが接触し、操作に手間取っていたら突然スロープが段から外れ、落下してしまう

    スロープ
  • Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる

    Case:79
    妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる

  • Case:315 座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    Case:315
    座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    歩行器
  • Case:71 前方のいすに座ろうとして、転倒しそうになる

    Case:71
    前方のいすに座ろうとして、転倒しそうになる

     
  • Case:174 坂道を斜めに上ってしまい、転倒しそうになる

    Case:174
    坂道を斜めに上ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    Case:154
    誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    Case:11
    急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    車いす
  • Case:280 立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

    Case:280
    立てかけていた杖が座面に倒れ、転倒しそうになる

  • Case:1 下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる

    Case:1
    下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる

    車いす
  • Case:110 福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

    Case:110
    福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop