Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:72
折りたたみ、抱きかかえて、あわてて乗車しようとしていたが、十分に持ち上がらなかった
ダウンロードしてお使い下さい。
ほかの乗客が気になりあわててしまったのでしょうか?公共交通機関を利用する際には、軽量でコンパクトに折りたためるタイプが便利ですが、それでもバスのステップなどで持ち上げるには体力が必要になります。無理な利用は控えましょう。
人:他に意識が行き、足元の注意がおろそかになったモノ:利用者が持ち上げるには重すぎた
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:79 妻の身長に合わせた低い手すりを無理に使い、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:296 歩行を始めようとした瞬間に転倒しそうになる
Case:218 前方がよく見えず、転落しそうになる
Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:287 雨のため介助者の足がすべり、転倒しそうになる
Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる
Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる
Case:331 エアクッションの空気が減っていることに気付かず、座骨・仙骨が底づきする※イラストではクッションカバーを省略しています
Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる
Case:336 急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる
Case:257 昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる
Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる
Case:288 傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる
Case:307 段差スロープを強引にバックで上がろうとしたところ、横方向に転倒しそうになる
Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる
Case:163 後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる
Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した
Case:293 傾斜地に駐車したため、車いすが後方に動き転落しそうになる
Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる