Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:72
折りたたみ、抱きかかえて、あわてて乗車しようとしていたが、十分に持ち上がらなかった
ダウンロードしてお使い下さい。
ほかの乗客が気になりあわててしまったのでしょうか?公共交通機関を利用する際には、軽量でコンパクトに折りたためるタイプが便利ですが、それでもバスのステップなどで持ち上げるには体力が必要になります。無理な利用は控えましょう。
人:他に意識が行き、足元の注意がおろそかになったモノ:利用者が持ち上げるには重すぎた
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:176 凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう
Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる
Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる
Case:21 落ち葉を踏んだタイヤがスリップして、操作不能になる
Case:296 歩行を始めようとした瞬間に転倒しそうになる
Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した
Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる
Case:73 本体が完全に開いておらず、歩行時にバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:371 砂利道に入ってしまい、動かなくなる
Case:346 ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる
Case:75 狭い場所から後退し、後方へ転倒しそうになる
Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる
Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる
Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる
Case:331 エアクッションの空気が減っていることに気付かず、座骨・仙骨が底づきする※イラストではクッションカバーを省略しています
Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:336 急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる