テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:305

勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる

場面の説明

勢いをつけてスロープを上ったが、最上部で急減速したことと、スロープ縁の段差で車いすが前傾したことで、本人が車いすから落ちそうになった。シートベルトは付けていなかった

Case305:勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
183015(携帯用スロープ)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

勢いをつけてスロープを上ると、最上端部での減速と可搬型スロープの厚み分の段差によって、本人が前方に振り出される力が大きくかかります。適切な速度で登坂することや、段差部分も注意して越えることが大切です。介護者が精いっぱいの力で勢いをつけて上ることは、本来あるべきではありませんが、やむを得ず必要な場合は、このような危険があることを理解し、一時的にベルトを装着するなど万一に備えた対応も必要です。

参考要因

人:ゆっくりとした速度で介助するのに十分な体力がなかった
人:勢いをつけた方が楽に上り切れると思いスピードを出しすぎた
環境:段差との奥行きがない狭い場所で、緩やかなスロープを選択できなかった

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:353 フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる

    Case:353
    フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる

    車いす
  • Case:257 昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる

    Case:257
    昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:253 段差を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:253
    段差を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:351 玄関掃除で床を濡らしたため、突っ張り型手すりがずれてしまう

    Case:351
    玄関掃除で床を濡らしたため、突っ張り型手すりがずれてしまう

    手すり
  • Case:147 手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:147
    手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:159 大きな石を踏んでしまい、転倒しそうになる

    Case:159
    大きな石を踏んでしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    Case:224
    手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:240
    前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    Case:59
    スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

    Case:167
    満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

    車いす
  • Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

    Case:70
    シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

  • Case:139 タイヤに指が入っていることに気づかず操作したため、ケガをしそうになる

    Case:139
    タイヤに指が入っていることに気づかず操作したため、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:128 段差解消機のスロープにさしかかったところで、後方に転倒しそうになる

    Case:128
    段差解消機のスロープにさしかかったところで、後方に転倒しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:66 馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

    Case:66
    馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    Case:95
    シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    入浴補助用具
  • Case:16 歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる

    Case:16
    歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる

    車いす
  • Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

    Case:242
    本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

    歩行器
  • Case:238 人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

    Case:238
    人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

    歩行器
  • Case:288 傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    Case:288
    傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    スロープ
  • Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    Case:168
    ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    車いす
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop