Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:222
車いすのフットサポートを極端に下げていたため、スロープに乗り込む際にぶつかってしまった
ダウンロードしてお使い下さい。
スロープを利用する際には、実際に利用する傾斜において、フットサポートや転倒防止バーが干渉しないかどうか確認をすることが大切です。干渉する場合、車いすの調整やスロープ角度の緩和などで対策を講じます。
人:フットサポートを下げることによる影響を考えていなかった環境:スロープの角度が急だった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる
Case:1 下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる
Case:229 床置き形手すりが外れてしまい、転倒しそうになる
Case:117 前向きで下りたところフットサポートが地面にひっかかり、転落しそうになる
Case:19 長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる
Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる
Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる
Case:223 うまくキャスタを乗せられず、操作を繰り返すうちにスロープが外れてしまう
Case:16 歩道と車道の段差で、片輪だけ乗り上げ、身体が放り出されそうになる
Case:166 停車時、無意識に片足を地につけようとしてしまい、転落しそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:236 反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる
Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる
Case:284 振動や急加減速で姿勢が崩れ、転落しそうになる
Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる
Case:12 ブレーキとタイヤの間に指を入れてしまい、ケガをしそうになる
Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる
Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう
Case:299 キャスターを持ち上げて段差をあがろうとしたら、車いすが横にずれ転倒しそうになる
Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる