テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:284

振動や急加減速で姿勢が崩れ、転落しそうになる

場面の説明

福祉車両に搭乗中、振動や急加減速で車いすを固定している部品が外れ、車いすが揺れて転落しそうになった

Case284:振動や急加減速で姿勢が崩れ、転落しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
120903(ニーリングカー)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

車いす固定が不完全であったことやフックの固定箇所が適切な場所ではなかったことが考えられます。また利用者の姿勢が車いすの中で崩れ、転落しそうになる事例も報告されています。運転者には丁寧な運転が求められることはもちろんですが、車いす自体の固定のほかにも、身体には車いす用の安全ベルトを乗車中のみ一時的に装着する、必要に応じてヘッドサポートを取り付けるなど、急ブレーキや急カーブなども想定した対策を行ってください。

参考要因

人:車いすを固定するベルトに緩みがあっても気にしなかった
モノ:固定方法が複雑で、しっかり固定されているかの確認も簡単ではなかった
環境:車内が暗く、固定の目視確認がしにくかった
管理:しっかり固定されたかどうかの確認ルールが徹底されていなかった

関連する事例(利用シーン)110件

  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:230
    玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:160 突然の大雨に打たれたが雨宿りできず、車体が止まって立ち往生する

    Case:160
    突然の大雨に打たれたが雨宿りできず、車体が止まって立ち往生する

    車いす
  • Case:150 ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    Case:150
    ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:284 振動や急加減速で姿勢が崩れ、転落しそうになる

    Case:284
    振動や急加減速で姿勢が崩れ、転落しそうになる

     
  • Case:76 シルバーカーに足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

    Case:76
    シルバーカーに足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

  • Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

    Case:70
    シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる

  • Case:345 前輪固定のシルバーカーで方向転換の際、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:345
    前輪固定のシルバーカーで方向転換の際、バランスを崩して転倒しそうになる

  • Case:310 福祉車両に乗り込もうと後方のスロープを上がっていた時に本人の頭をぶつけそうになる

    Case:310
    福祉車両に乗り込もうと後方のスロープを上がっていた時に本人の頭をぶつけそうになる

  • Case:63 歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる

    Case:63
    歩行車で段差にひっかかり、前方へ転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:419 全長の長いリクライニング車いすで車両との間に足を挟みそうになった

    Case:419
    全長の長いリクライニング車いすで車両との間に足を挟みそうになった

  • Case:110 福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

    Case:110
    福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる

  • Case:244 座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    Case:244
    座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    歩行器
  • Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    Case:165
    溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    車いす
  • Case:286 段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

    Case:286
    段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

    車いす
  • Case:222 フットサポートの位置が低すぎたため、スロープにぶつかってしまう

    Case:222
    フットサポートの位置が低すぎたため、スロープにぶつかってしまう

    スロープ
  • Case:19 長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

    Case:19
    長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:372 降りた乗客の杖がドアに挟まったまま、バスが走りだしそうになった

    Case:372
    降りた乗客の杖がドアに挟まったまま、バスが走りだしそうになった

  • Case:162 載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:162
    載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

    車いす
  • Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した

    Case:403
    対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した

    車いす
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop