Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:233
スリッパが脱ぎ捨てられていたことが気になり、揃えようとして手を伸ばしたところ、バランスを崩して土間に転落しそうになった
ダウンロードしてお使い下さい。
大きなケガにつながりかねない危険な事例です。歩行車ではスリッパ自体が移動の妨げとなることが考えられますので、安全な利用のためにはこまめに片づけるなど家族の配慮も大切です。
人:性格上、脱ぎ捨てられたスリッパが気になったモノ:ブレーキがついていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる
Case:2 フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる
Case:70 シルバーカーをエスカレータで使用して、転倒しそうになる
Case:139 タイヤに指が入っていることに気づかず操作したため、ケガをしそうになる
Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる
Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる
Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる
Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる
Case:126 手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる
Case:331 エアクッションの空気が減っていることに気付かず、座骨・仙骨が底づきする※イラストではクッションカバーを省略しています
Case:316 抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる
Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる
Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた
Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった
Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる
Case:389 車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる
Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる
Case:123 かかととキャスタがぶつかり、ケガをしそうになる
Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる