Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:233
スリッパが脱ぎ捨てられていたことが気になり、揃えようとして手を伸ばしたところ、バランスを崩して土間に転落しそうになった
ダウンロードしてお使い下さい。
大きなケガにつながりかねない危険な事例です。歩行車ではスリッパ自体が移動の妨げとなることが考えられますので、安全な利用のためにはこまめに片づけるなど家族の配慮も大切です。
人:性格上、脱ぎ捨てられたスリッパが気になったモノ:ブレーキがついていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
Case:128 段差解消機のスロープにさしかかったところで、後方に転倒しそうになる
Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる
Case:314 ブレーキ操作のワイヤーが切れ、ブレーキが掛けられなくなる
Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる
Case:247 ブレーキがかかった状態で歩きだそうとして、転倒しそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:362 廊下の曲がり角で小回りをしすぎて腕を壁にぶつける
Case:120 自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる
Case:18 あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる
Case:130 車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる
Case:301 側壁に車いすのキャスターが接触し、操作に手間取っていたら突然スロープが段から外れ、落下してしまう
Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる
Case:229 床置き形手すりが外れてしまい、転倒しそうになる
Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう
Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる
Case:311 キャスタにゴミが絡まり、転倒しそうになる
Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる
Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる
Case:345 前輪固定のシルバーカーで方向転換の際、バランスを崩して転倒しそうになる