Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:233
スリッパが脱ぎ捨てられていたことが気になり、揃えようとして手を伸ばしたところ、バランスを崩して土間に転落しそうになった
ダウンロードしてお使い下さい。
大きなケガにつながりかねない危険な事例です。歩行車ではスリッパ自体が移動の妨げとなることが考えられますので、安全な利用のためにはこまめに片づけるなど家族の配慮も大切です。
人:性格上、脱ぎ捨てられたスリッパが気になったモノ:ブレーキがついていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:22 空気を注入するためのバルブが腿(もも)にあたり、痛みが生じる
Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる
Case:163 後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる
Case:146 ブレーキの効きが左右で違い、車いすが回転して投げ出されそうになる
Case:257 昇降中に子どもが下に潜り込み、挟み込みそうになる
Case:120 自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる
Case:346 ロフストランド杖のカフから腕が抜けず転倒しそうになる
Case:376 車いすのアームサポートに衣服が引っ掛り首が締まりそうになる
Case:299 キャスターを持ち上げて段差をあがろうとしたら、車いすが横にずれ転倒しそうになる
Case:144 傾斜に気づかず流れてしまい、車道に飛び出しそうになる
Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる
Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる
Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた
Case:76 シルバーカーに足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる
Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる
Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
Case:332 ミニスロープを介助で斜めにあがろうとして、側方へ転倒しそうになる
Case:380 電動車いすで熱湯を運んでいたところ、急停止してこぼし火傷をしそうになる