テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:125

手に持っていた杖が車いすと花壇との間に挟まり、杖が曲がる

場面の説明

利用者が手に持っていた杖が、車いすの外にはみ出していることに介助者が気づかず、歩道の端を走行したために杖が花壇に引っかかってしまった

Case125:手に持っていた杖が車いすと花壇との間に挟まり、杖が曲がる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
120303(ステッキ・T字杖)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

このような事例に限らず歩道の縁石や電柱など、街には様々な障害物があります。また、駐車車両にぶつけてしまったり、他の歩行者、特に子どもなどを傷つけてしまうような危険もあります。杖は手に持たず、専用のホルダーを装着するとより安全です。

参考要因

人:杖を手に持っていた
人:死角になっている箇所に注意がいかなかった
モノ:車いすに杖ホルダーが装備されていなかった
環境:歩道が狭かった

関連する事例(利用シーン)184件

  • Case:58 スロープを収納する時に指を挟みそうになる

    Case:58
    スロープを収納する時に指を挟みそうになる

    スロープ
  • Case:61 敷居を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:61
    敷居を越えようとしてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    Case:231
    床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:286 段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

    Case:286
    段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

    車いす
  • Case:133 導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

    Case:133
    導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

    車いす
  • Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    Case:64
    側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    歩行器
  • Case:233 スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    Case:233
    スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    歩行器
  • Case:2 フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

    Case:2
    フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

    車いす
  • Case:117 前向きで下りたところフットサポートが地面にひっかかり、転落しそうになる

    Case:117
    前向きで下りたところフットサポートが地面にひっかかり、転落しそうになる

    スロープ
  • Case:14 わずかな段差を越えようとして、後方へ転倒しそうになる

    Case:14
    わずかな段差を越えようとして、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:6 利用者の足がフットサポートから落ちてしまい、車いすに巻き込みそうになる

    Case:6
    利用者の足がフットサポートから落ちてしまい、車いすに巻き込みそうになる

    車いす
  • Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    Case:59
    スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:140 角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    Case:140
    角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    車いす
  • Case:235 散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:235
    散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:307 段差スロープを強引にバックで上がろうとしたところ、横方向に転倒しそうになる

    Case:307
    段差スロープを強引にバックで上がろうとしたところ、横方向に転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる

    Case:250
    ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:78 排水溝の蓋に杖先が入り、転倒しそうになる

    Case:78
    排水溝の蓋に杖先が入り、転倒しそうになる

  • Case:150 ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    Case:150
    ブレーキをかけ忘れたことにより車いすが移動し、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:66 馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

    Case:66
    馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:413 福祉車両のスロープ上に前輪を乗せて目を離したら後方に転倒しそうになる

    Case:413
    福祉車両のスロープ上に前輪を乗せて目を離したら後方に転倒しそうになる

     
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop