テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:126

手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる

場面の説明

スロープで下りている際、車いすと利用者の重さを身体で受け止めきれなくなり、ひっくり返りそうになった

Case126:手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122103(介助用車いす)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

ゆるやかそうに見えるスロープでも、実際に介助してみると想像以上の重さがかかります。特に下りでは、身体で重さを受け止めるのではなく、ブレーキをかけながらスピードをコントロールすることで、身体的にも楽で安全に介助することが可能です。スロープでの介助が必要なときにはブレーキのついた製品を選ぶことが基本です。

参考要因

人:車いすと利用者の重さを受け止める体力がなかった
人:手押しハンドルにブレーキがついている車いすがあることを知らなかった
人:外出する機会があるにもかかわらず、ブレーキ付き車いすを提供しなかった
モノ:ブレーキがついていなかった

関連する事例(利用シーン)189件

  • Case:288 傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    Case:288
    傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる

    スロープ
  • Case:223 うまくキャスタを乗せられず、操作を繰り返すうちにスロープが外れてしまう

    Case:223
    うまくキャスタを乗せられず、操作を繰り返すうちにスロープが外れてしまう

    スロープ
  • Case:135 身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。

    Case:135
    身体が前方にずれ、臀部が車いすの座面から転落しそうになる。

    車いす
  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:21 落ち葉を踏んだタイヤがスリップして、操作不能になる

    Case:21
    落ち葉を踏んだタイヤがスリップして、操作不能になる

    車いす
  • Case:236 反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

    Case:236
    反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:222 フットサポートの位置が低すぎたため、スロープにぶつかってしまう

    Case:222
    フットサポートの位置が低すぎたため、スロープにぶつかってしまう

    スロープ
  • Case:365 こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

    Case:365
    こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

    歩行器
  • Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

    Case:167
    満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

    車いす
  • Case:142 街路樹のくぼみにキャスタがはまりこみ、転落しそうになる

    Case:142
    街路樹のくぼみにキャスタがはまりこみ、転落しそうになる

    車いす
  • Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    Case:382
    自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    車いす
  • Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:237
    脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:307 段差スロープを強引にバックで上がろうとしたところ、横方向に転倒しそうになる

    Case:307
    段差スロープを強引にバックで上がろうとしたところ、横方向に転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:136 簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる

    Case:136
    簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる

    スロープ
  • Case:158 介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    Case:158
    介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    車いす
  • Case:251 暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    Case:251
    暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    歩行補助杖
  • Case:233 スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    Case:233
    スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    歩行器
  • Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    Case:344
    歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    Case:243
    片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:240 前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:240
    前かごに入れた荷物が重すぎてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop