Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:53
マットレスカバーの透湿性が不十分で、夏場、大量にかいた汗がマットレスにたまっていた
ダウンロードしてお使い下さい。
選定した時点では快適に使用できた福祉用具であっても、環境が変化することで不適切なものになってしまうという事例です。特に床ずれ防止マットレスは、失禁などの対策から透湿性のないものもありますので、高温多湿の環境での使用には注意が必要です。
人:夏場での使用を想定していなかった管理:使用状況の確認を定期的にしていなかった
研修教材の印刷
Case:409 床置き型手すりの設置位置を家族が移動してしまい転倒しそうになった
Case:54 ベッドの背上げをした際、身体がズレて、環境制御装置のスイッチが使用しづらくなる
Case:392 介護用ベッドの昇降機構に挟まった異物を取り除いたとたん寝床のフレームが落下した
Case:309 片脚タイプのベッド用テーブルを使用中に背上げをしたら、本人が挟まれそうになる
Case:194 背ボトムと足側に設置していたベッド用グリップの間に首を挟まれ、ケガをしそうになる
Case:364 起き上がり時にベッドと手すりの隙間に足が挟まる
Case:43 ベッドを最大の高さにしたまま、介助者が目を離してしまい、利用者が落下しそうになる
Case:189 上下逆さまに使用しており、思わぬ方向に動いて転落しそうになる
Case:196 操作ボタンの配置を間違って認識していたことで、誤操作をして転落しそうになる
Case:182 ベッドからずり落ちた布団で足がすべりそうになる
Case:420 腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった
Case:239 床からの立ち上がりに歩行器を使い、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:226 ベッドと床置き形手すりとの隙間に体が挟まり、ケガをしそうになる
Case:38 マットレス止めが利用者の腿(もも)にあたり、ケガをしそうになる
Case:400 サイドレール受けの樹脂カバーが破損していることに気づかず足を怪我しそうになる
Case:181 ベッドと壁の隙間に体が挟まってしまい、抜けなくなってしまう
Case:347 ポータブルトイレの蹴込みに脚をひっかけて起き上がり、下腿前面をけがしそうになる
Case:414 内側に架けられたエアマットのモーター部に足が接触していて火傷のような症状がでる
Case:211 エアマットの沈み込みからバランスを崩し、転落しそうになる
Case:202 ついた手がすべってしまい、転落しそうになる