テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:130

車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる

場面の説明

リハビリのつもりで車いすから降りて操作していたが、足がついていかず車いすが傾いてしまった

Case130:車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122106(後輪駆動式車いす)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

車いすは、歩行訓練用には設計されていないので、人が座っていない状態ではバランスが悪く、このように後方へ転倒しやすいものもあります。歩行を補助する目的では歩行器や歩行車を利用することが基本ですが、あえて車いすを利用するのであれば、重りを積んで後方に転倒しないようバランスを取るなど工夫をする必要があるでしょう。

参考要因

人:リハビリ目的で歩行車の代わりに車いすを使っていた
人:車いすに過度に寄りかかってしまった
環境:適切な訓練方法を指導してくれる人が周囲にいなかった

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:236 反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

    Case:236
    反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    Case:17
    長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    車いす
  • Case:163 後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

    Case:163
    後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

    車いす
  • Case:10 利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

    Case:10
    利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

    特殊寝台
  • Case:140 角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    Case:140
    角をうまく回れず、足がぶつかってケガをしそうになる

    車いす
  • Case:158 介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    Case:158
    介助による段差乗り越え後、転倒防止バーが収納されたまま走行してしまい、小さな段差でひっくり返りそうになる

    車いす
  • Case:316 抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    Case:316
    抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    歩行器
  • Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

    Case:173
    充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

    車いす
  • Case:221 裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    Case:221
    裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    スロープ
  • Case:389 車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる

    Case:389
    車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる

    車いす
  • Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる

    Case:252
    杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる

    歩行補助杖
  • Case:124 テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる

    Case:124
    テーブルに手をぶつけ、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:11 急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    Case:11
    急ブレーキをかけたため、利用者が前方に転落しそうになる

    車いす
  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:403 対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した

    Case:403
    対向する自転車を避けようと路肩の広い箇所に入ったらレールの隙間に脱輪した

    車いす
  • Case:301 側壁に車いすのキャスターが接触し、操作に手間取っていたら突然スロープが段から外れ、落下してしまう

    Case:301
    側壁に車いすのキャスターが接触し、操作に手間取っていたら突然スロープが段から外れ、落下してしまう

    スロープ
  • Case:229 床置き形手すりが外れてしまい、転倒しそうになる

    Case:229
    床置き形手すりが外れてしまい、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:335 座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    Case:335
    座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    車いす
  • Case:13 踏切の溝にキャスタが入り、身動きがとれなくなる

    Case:13
    踏切の溝にキャスタが入り、身動きがとれなくなる

    車いす
  • Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    Case:243
    片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    歩行器
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop