テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:129

座った勢いで車いすが横にぐらつき、転倒しそうになる

場面の説明

ブレーキがかかっていることに安心してしまい、勢いよく座ってしまった

Case129:座った勢いで車いすが横にぐらつき、転倒しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
122106(後輪駆動式車いす)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

ベッドから車いすへの移乗の際、ブレーキがかかっているからと言って安心できるわけではありません。この事例では、そもそも独力での移乗が可能な人であったのかどうかが問われるでしょう。移乗に限らず、様々な生活動作は単にできるかどうかではなく、安全で苦痛なくできるかという質の面での確認も大切な視点です。

参考要因

人:一人で立位移乗できる体力がなかった
人:勢いよく座ってしまった
モノ:安定性の低い車いすであった
環境:本人の移乗能力を確認し、適切な方法を提案してくれる人が周囲にいなかった

関連する事例(利用シーン)69件

  • Case:157 誤ってジョイスティックを触ってしまい、転倒しそうになる

    Case:157
    誤ってジョイスティックを触ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:261 利用者を降ろそうとしたところ、本体が倒れそうになる

    Case:261
    利用者を降ろそうとしたところ、本体が倒れそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:137 移乗時にブレーキレバーがひっかかり、転倒しそうになる

    Case:137
    移乗時にブレーキレバーがひっかかり、転倒しそうになる

    車いす
もっと見る