Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:44
夜間、利用者がベッドに戻って腰掛けようとした際に、誤ってベッドの柵(サイドレール)に接触した
ダウンロードしてお使い下さい。
視力の状態によっては昼間でも起こりえる事例です。利用者に注意を促すことも必要ですが、ベッドの柵(サイドレール)の長さを変更するなどの対応を検討しましょう。
モノ:夜間だとベッドの柵(サイドレール)が認識しづらい環境:フットライトなどの照明をつけていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:182 ベッドからずり落ちた布団で足がすべりそうになる
Case:23 ベッドの柵(サイドレール)とベッドの柵(サイドレール)の間に首を挟み、重傷事故に遭いそうになる
Case:50 ベッド用グリップをベッドに固定するねじがゆるんでおり、前方へ転倒しそうになる
Case:216 引っかけてホースが抜けてしまい、空気が流れなくなる
Case:263 座面が回転してバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:47 ベッドの高さを下げたとき、脇にあったポータブルトイレを破損させる
Case:46 ベッド用グリップにガタツキが生じ、利用者がバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:400 サイドレール受けの樹脂カバーが破損していることに気づかず足を怪我しそうになる
Case:69 歩行車のフレームを手すり代わりに使用してしまい、転倒しそうになる
Case:36 手元スイッチのコードが断線し、ベッドが操作不能となる
Case:67 歩行車に座ろうとした時、転倒しそうになる
Case:326 フットボードに尖足(せんそく:足首が下向きに固まる)の足先があたり、褥瘡になりそうになる
Case:226 ベッドと床置き形手すりとの隙間に体が挟まり、ケガをしそうになる
Case:31 マットレス上の手元スイッチが作動し、転落しそうになる
Case:205 床置き形手すりとマットレスの隙間に足が入り込み、抜けなくなってしまう
Case:213 介助者の手が触れて電源が落ちてしまい、空気が流れなくなる
Case:210 シートごと、ベッドから転落しそうになる
Case:91 ポータブルトイレの便蓋がわれ、ケガをしそうになる
Case:312 ポータブルトイレに移乗する際に、ベッド柵の中に足を入れ込んで転倒しそうになる
Case:225 ベースごと大きく傾き、ひっくり返りそうになる