Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:44
夜間、利用者がベッドに戻って腰掛けようとした際に、誤ってベッドの柵(サイドレール)に接触した
ダウンロードしてお使い下さい。
視力の状態によっては昼間でも起こりえる事例です。利用者に注意を促すことも必要ですが、ベッドの柵(サイドレール)の長さを変更するなどの対応を検討しましょう。
モノ:夜間だとベッドの柵(サイドレール)が認識しづらい環境:フットライトなどの照明をつけていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:409 床置き型手すりの設置位置を家族が移動してしまい転倒しそうになった
Case:263 座面が回転してバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:87 ポータブルトイレの中蓋を取ろうとして、転倒しそうになる
Case:312 ポータブルトイレに移乗する際に、ベッド柵の中に足を入れ込んで転倒しそうになる
Case:208 シートを無理やり引き抜いたため、転落しそうになる
Case:265 フットサポートに足をのせたまま立ち上がり、転倒しそうになる
Case:225 ベースごと大きく傾き、ひっくり返りそうになる
Case:34 しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる
Case:41 寝返りをして、ベッドから転落しそうになる
Case:254 ナースコールとの接続を忘れ、徘徊に気づくのが遅れる
Case:340 つかもうとした手すりが無く、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:207 膝がベッド用グリップのアームとマットレスの隙間に入り込み、抜けなくなってしまう
Case:55 床置き形手すりとベッドの間に身体が挟まり、身動きがとれなくなる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:295 スカートの裏地が滑りやすく、ベッドの端に腰かけた際に滑り落ちそうになる
Case:211 エアマットの沈み込みからバランスを崩し、転落しそうになる
Case:232 不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる
Case:57 トイレ用の手すりがズレて、転倒しそうになる
Case:71 前方のいすに座ろうとして、転倒しそうになる
Case:26 ベッドの背を上げたところ、利用者の身体が足側に大きくズレる