Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:221
スロープ面を裏表反対に設置して走行したため、スロープがガタついた
ダウンロードしてお使い下さい。
裏面にはすべり止めの加工はなされておらず、また上端、下端には段差ができ、キャスタが引っかかりやすくなるなど、すべりそうになること以外にも不都合な点があります。注意すれば防げることですので、あわてずに確認するように心がけてください。
人:よく確認せずにスロープを設置した 人:普段スロープを使わない人に設置をお願いしたモノ:裏面でも走行出来てしまう構造だった
研修教材の印刷
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:410 階段昇降機の椅子への座り方が悪く、壁から突き出た梁に挟まれそうになる
Case:78 排水溝の蓋に杖先が入り、転倒しそうになる
Case:411 スロープに乗り込む段差が大きく勢いをつけたら脱輪してしまった
Case:299 キャスターを持ち上げて段差をあがろうとしたら、車いすが横にずれ転倒しそうになる
Case:222 フットサポートの位置が低すぎたため、スロープにぶつかってしまう
Case:234 歩道と道路の段差にキャスタがひっかかり、転倒しそうになる
Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる
Case:21 落ち葉を踏んだタイヤがスリップして、操作不能になる
Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:370 踏切で脱輪してしまい、列車にはねられそうになる
Case:132 片側のフットサポートに足をのせて立ち上がり、車いすが傾いて転倒しそうになる
Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった
Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる
Case:130 車いすを歩行器のように使用し、キャスタが浮いてひっくり返りそうになる
Case:305 勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる
Case:250 ふらつきのためベースにつまづき、転倒しそうになる
Case:336 急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる
Case:85 段差解消機で昇降中に転落しそうになる
Case:311 キャスタにゴミが絡まり、転倒しそうになる