Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:221
スロープ面を裏表反対に設置して走行したため、スロープがガタついた
ダウンロードしてお使い下さい。
裏面にはすべり止めの加工はなされておらず、また上端、下端には段差ができ、キャスタが引っかかりやすくなるなど、すべりそうになること以外にも不都合な点があります。注意すれば防げることですので、あわてずに確認するように心がけてください。
人:よく確認せずにスロープを設置した 人:普段スロープを使わない人に設置をお願いしたモノ:裏面でも走行出来てしまう構造だった
研修教材の印刷
Case:245 方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる
Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる
Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる
Case:73 本体が完全に開いておらず、歩行時にバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:388 可搬型階段昇降機(リフトアップ式)を操作中、本人の姿勢を支えようと手を伸ばしたら、昇降機が前方に傾いた
Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる
Case:320 リクライニング車いすにバスタオルを敷いて座っていたところ、ずり落ちそうになる
Case:314 ブレーキ操作のワイヤーが切れ、ブレーキが掛けられなくなる
Case:110 福祉車両の昇降リフトから、転落しそうになる
Case:332 ミニスロープを介助で斜めにあがろうとして、側方へ転倒しそうになる
Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる
Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:288 傘を持ちながら下りようとして、脱輪しそうになる
Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる
Case:59 スロープを上るときに介助者の足がすべり、車いすごと後方へ転倒しそうになる
Case:294 歩行器がベッドや床に落ちた布団に引っかかり転倒しそうになる
Case:126 手押しハンドルにブレーキがついておらず、ひっくり返りそうになる
Case:305 勢いをつけてスロープを上った際、最上部で本人が車いすから落ちそうになる
Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる
Case:149 階段を踏み外し、転倒しそうになる