テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:201

キャスタのロックがかかっておらず、ベッドが移動して転倒しそうになる

場面の説明

ベッドのキャスタのロックがかかっていなかったため、ベッドに腰掛けたはずみでベッドが動いてバランスを崩した

Case201:キャスタのロックがかかっておらず、ベッドが移動して転倒しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
181209(電動ギャッチベッド)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

キャスタ付のベッドは、掃除の際に動かせるなど便利な面もありますが、立ち座りの際に不意に動いてしまっては危険です。ロックのかけ忘れに注意しましょう。

参考要因

人:キャスタのロックをかけ忘れた
環境:ベッドを部屋の端に寄せていたため、壁側のロックがかけられなかった

関連する事例(利用シーン)166件

  • Case:82 車いすごとつり上げてしまい、バランスを崩し転落しそうになる

    Case:82
    車いすごとつり上げてしまい、バランスを崩し転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:241 ブレーキを解除してから立ち上がろうとしたため、車体が動き後方に転倒しそうになる

    Case:241
    ブレーキを解除してから立ち上がろうとしたため、車体が動き後方に転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:34 しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる

    Case:34
    しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:51 ベッド用グリップのストッパー(開閉レバー)に指を挟み、ケガをしそうになる

    Case:51
    ベッド用グリップのストッパー(開閉レバー)に指を挟み、ケガをしそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:360 床走行リフトの支柱に足をぶつけて、ケガをしそうになる

    Case:360
    床走行リフトの支柱に足をぶつけて、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:57 トイレ用の手すりがズレて、転倒しそうになる

    Case:57
    トイレ用の手すりがズレて、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:212 ホースがベッドの柵(サイドレール)とベッドの隙間に挟まり、空気が流れなくなる

    Case:212
    ホースがベッドの柵(サイドレール)とベッドの隙間に挟まり、空気が流れなくなる

    床ずれ防止用具
  • Case:295 スカートの裏地が滑りやすく、ベッドの端に腰かけた際に滑り落ちそうになる

    Case:295
    スカートの裏地が滑りやすく、ベッドの端に腰かけた際に滑り落ちそうになる

    特殊寝台
  • Case:30 マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

    Case:30
    マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

    特殊寝台
  • Case:29 ベッド用グリップにパジャマがひっかかり、転倒しそうになる

    Case:29
    ベッド用グリップにパジャマがひっかかり、転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:105 つり具のストラップの掛け位置が左右で異なり、利用者のバランスが崩れる

    Case:105
    つり具のストラップの掛け位置が左右で異なり、利用者のバランスが崩れる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:40 ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

    Case:40
    ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:349 スリングシート使用時に、誤って両腕を外に出していたため、けがしそうになる

    Case:349
    スリングシート使用時に、誤って両腕を外に出していたため、けがしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:193 幼児が潜り込んでいたり、ゴミ箱があることに気づかず、挟み込みそうになる

    Case:193
    幼児が潜り込んでいたり、ゴミ箱があることに気づかず、挟み込みそうになる

    特殊寝台
  • Case:265 フットサポートに足をのせたまま立ち上がり、転倒しそうになる

    Case:265
    フットサポートに足をのせたまま立ち上がり、転倒しそうになる

    入浴補助用具
  • Case:324 リフトのハンガーのフックにきちんと架けたはずのスリングシートベルトが外れ、転落しそうになる

    Case:324
    リフトのハンガーのフックにきちんと架けたはずのスリングシートベルトが外れ、転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:391 介護ベッドの背を上げる際に背板とベッド柵の間に腕が挟まりそうになる

    Case:391
    介護ベッドの背を上げる際に背板とベッド柵の間に腕が挟まりそうになる

    特殊寝台
  • Case:352 車いすの移乗時に、フットプレートに足を引っ掛け、ケガをしそうになる

    Case:352
    車いすの移乗時に、フットプレートに足を引っ掛け、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:358 離床を感知できず、自力移乗で転倒しそうになった

    Case:358
    離床を感知できず、自力移乗で転倒しそうになった

    認知症徘徊感知機器
  • Case:393 リフトの利用で吊り具の装着方法を間違え、転落しそうになる

    Case:393
    リフトの利用で吊り具の装着方法を間違え、転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop