テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:197

寝返りをする際に手元スイッチを誤ってつかんでしまい、フックが切れて、バランスを崩しそうになる

場面の説明

寝返りのためのベッドの柵(サイドレール)をつかもうとしたが、誤って手元スイッチをつかんだため、フックが切れてひっくり返ってしまった

Case197:寝返りをする際に手元スイッチを誤ってつかんでしまい、フックが切れて、バランスを崩しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
181227(ベッド用サイドレール、ベッド固定式起き上がり手すり)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

寝返りをする際などに、ベッドの柵(サイドレール)に架けてある手元スイッチを引っ張ってしまうことがあります。このような事故につながりかねない事例のほか、断線などの故障にもつながります。利用者は、わらにもすがる思いで掴んでしまうので、そのような場所に手元スイッチを格納しないなど、介助者の配慮も大切です。

参考要因

人:ベッドの柵(サイドレール)でよくつかむ箇所に手元スイッチを格納していた
人:手元スイッチを引っ張っても大丈夫なものだと油断していた
モノ:引っ張る人はいないという前提で設計されていた

関連する事例(利用シーン)104件

  • Case:33 頭側の方に座って手元スイッチを操作してしまい、身体が横に倒れ、転落しそうになる

    Case:33
    頭側の方に座って手元スイッチを操作してしまい、身体が横に倒れ、転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:255 電源コードが抜けてしまい、徘徊に気づくのが遅れてしまう

    Case:255
    電源コードが抜けてしまい、徘徊に気づくのが遅れてしまう

    認知症徘徊感知機器
  • Case:216 引っかけてホースが抜けてしまい、空気が流れなくなる

    Case:216
    引っかけてホースが抜けてしまい、空気が流れなくなる

    床ずれ防止用具
  • Case:29 ベッド用グリップにパジャマがひっかかり、転倒しそうになる

    Case:29
    ベッド用グリップにパジャマがひっかかり、転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:53 冬場から利用していた防水タイプのマットレスにムレが生じる

    Case:53
    冬場から利用していた防水タイプのマットレスにムレが生じる

    床ずれ防止用具
  • Case:226 ベッドと床置き形手すりとの隙間に体が挟まり、ケガをしそうになる

    Case:226
    ベッドと床置き形手すりとの隙間に体が挟まり、ケガをしそうになる

    手すり
  • Case:409 床置き型手すりの設置位置を家族が移動してしまい転倒しそうになった

    Case:409
    床置き型手すりの設置位置を家族が移動してしまい転倒しそうになった

    手すり
  • Case:27 足側にズレた利用者の身体を、介助者が戻そうとして、ケガをしそうになる

    Case:27
    足側にズレた利用者の身体を、介助者が戻そうとして、ケガをしそうになる

    特殊寝台
  • Case:293 傾斜地に駐車したため、車いすが後方に動き転落しそうになる

    Case:293
    傾斜地に駐車したため、車いすが後方に動き転落しそうになる

  • Case:183 ベッドの柵(サイドレール)が抜けてしまい、転落しそうになる

    Case:183
    ベッドの柵(サイドレール)が抜けてしまい、転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:202 ついた手がすべってしまい、転落しそうになる

    Case:202
    ついた手がすべってしまい、転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:184 電話機と間違えて操作し続けたため、ベッドが最大高まであがってしまう

    Case:184
    電話機と間違えて操作し続けたため、ベッドが最大高まであがってしまう

    特殊寝台
  • Case:192 敷布団と一緒に床へすべり落ちそうになる

    Case:192
    敷布団と一緒に床へすべり落ちそうになる

    特殊寝台
  • Case:420 腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった

    Case:420
    腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:215 ホースが折れ曲がっており、空気が流れなくなる

    Case:215
    ホースが折れ曲がっており、空気が流れなくなる

    床ずれ防止用具
  • Case:43 ベッドを最大の高さにしたまま、介助者が目を離してしまい、利用者が落下しそうになる

    Case:43
    ベッドを最大の高さにしたまま、介助者が目を離してしまい、利用者が落下しそうになる

    特殊寝台
  • Case:291 ボールが挟まれていることに気づかず、テーブル面が傾いて転落しそうになる

    Case:291
    ボールが挟まれていることに気づかず、テーブル面が傾いて転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:45 背上げ時にベッド用テーブルが外れ、上のモノがズレ落ち、やけどを負いそうになる

    Case:45
    背上げ時にベッド用テーブルが外れ、上のモノがズレ落ち、やけどを負いそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:46 ベッド用グリップにガタツキが生じ、利用者がバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:46
    ベッド用グリップにガタツキが生じ、利用者がバランスを崩し、転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:34 しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる

    Case:34
    しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop