Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具ヒヤリハット情報の取り扱い
Case:38
マットレス止めが中央寄りに取り付けられていたため、ベッドで端座位になった際に、腿(もも)にあたった
ダウンロードしてお使い下さい。
マットレス止めは正しく配置されていたのでしょうか?機種によっては、任意の位置に設置できるものもありますが、このようなことがないよう配慮して設置すべきでしょう。またマットレスの厚さや硬さなどに起因することも考えられます。
人:マットレス止めの位置を意識していなかった環境:不適切な位置にマットレス止めを配置してある
研修教材の印刷
Case:279 座面の端に座ってしまい、バランスを崩して転倒しそうになる
Case:42 背膝連動の機能を使用して端座位をとろうとしたとき、バランスを崩し転倒しそうになる
Case:391 介護ベッドの背を上げる際に背板とベッド柵の間に腕が挟まりそうになる
Case:422 脚部が突然外れて落下し、利用者の足先が挟まれた
Case:200 座った時にバランスを崩し、後方へ転倒しそうになる
Case:412 入床している利用者のセンサーが離床状態を示していたが、確認対応しなかった
Case:227 支柱に足をぶつけ、ケガをしそうになる
Case:192 敷布団と一緒に床へすべり落ちそうになる
Case:207 膝がベッド用グリップのアームとマットレスの隙間に入り込み、抜けなくなってしまう
Case:194 背ボトムと足側に設置していたベッド用グリップの間に首を挟まれ、ケガをしそうになる
Case:198 杖が倒れて挟まってしまい、頭側が下がらなくなってしまう
Case:88 ポータブルトイレを支えに床から立ち上がろうとして、転倒しそうになる
Case:34 しっかりと固定されていなかったベッド用グリップにつかまり、前方に転倒しそうになる
Case:203 寝返りさせたところ、顔がベッドの柵(サイドレール)にぶつかってしまいケガをしそうになる
Case:356 立ち上がる際にブレーキのロックが解除され転倒しそうになる
Case:212 ホースがベッドの柵(サイドレール)とベッドの隙間に挟まり、空気が流れなくなる
Case:355 寝返りをした際にサイドレールを乗り越え転落しそうになる
Case:211 エアマットの沈み込みからバランスを崩し、転落しそうになる
Case:36 手元スイッチのコードが断線し、ベッドが操作不能となる
Case:414 内側に架けられたエアマットのモーター部に足が接触していて火傷のような症状がでる