Welcome to association for technical aids' home page
厚生労働省老健局委託事業
福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い
Case:61
洋間から和室に入る途中、歩行器の脚が敷居にぶつかってバランスを崩した
ダウンロードしてお使い下さい。
段差のある環境で歩行器を使う場合、歩行器を段差の上に持ち上げられる立位の安定と筋力が必要です。歩行器を選定した時点では安全に越えられた段差でも、機能の低下に伴い危険が増すこともありますので、定期的な状態の確認が必要です。
人:段差を越えるための立位の安定や筋力がなかった環境:敷居の段差をなくす改修工事を行っていなかった
※A4サイズで収まるPDFファイルが作成されます。
Case:252 杖の先ゴムが外れてしまい、バランスを崩しそうになる
Case:219 上下を間違えて設置したことにより、キャスタが引っかかってしまう
Case:402 背もたれのカバーがズレ、ポケット部分が背中にあたっていた
Case:115 ベッドの柵(サイドレール)に手押しハンドルが引っかかり、動けなくなる
Case:19 長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる
Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる
Case:351 玄関掃除で床を濡らしたため、突っ張り型手すりがずれてしまう
Case:152 フットサポートに衣服が引っかかり、転倒しそうになる
Case:383 警告ブザーに驚き、運転操作を誤りそうになった
Case:296 歩行を始めようとした瞬間に転倒しそうになる
Case:353 フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる
Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる
Case:113 段差を越えた衝撃で足が落ちてしまい、ケガをしそうになる
Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
Case:118 はみ出していた肘が建具枠と接触し、ケガをしそうになる
Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる
Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる
Case:311 キャスタにゴミが絡まり、転倒しそうになる
Case:335 座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる
Case:117 前向きで下りたところフットサポートが地面にひっかかり、転落しそうになる