テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:373

据え置き型手すりが破損し転びそうになる

場面の説明

据え置き型で移動可能な手すりを利用中、支柱と手すりの接続部分が破損し、利用者が転倒しそうになる

Case373:据え置き型手すりが破損し転びそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
123009(床置き式起き上がり用手すり)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

据え置き型手すりは、組み立てられた状態で移動しようとすると支柱と手すりの接続部分に大きな負荷がかかります。設置場所を移動する際にはいったん分解するなどして、接続部分に無理な力が加わらないようにすることが求められています。また、組み立てや分解の作業中にも注意が必要です。このケースではそのような注意を怠ったことが要因で接続部が弱くなっていたと考えられます。

参考要因

人:いったん分解して移動するのが面倒くさかった
人:取扱説明書を確認しないで設置作業をした
モノ:移動の時はねじを緩めるという注意喚起の表示がなかった
モノ:誤った方法での移動を想定した強度になっていなかった
管理:不適切な作業により重大な事故につながる可能性があることが周知されていなかった

関連する事例(利用シーン)175件

  • Case:335 座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    Case:335
    座面が前方に傾斜していたため、転落しそうになる

    車いす
  • Case:116 運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:116
    運搬時に肘掛けが跳ね上がり、バランスを崩して転倒しそうになる

    車いす
  • Case:141 腕をバックサポートとフレームの間に挟んでしまい、ケガをしそうになる

    Case:141
    腕をバックサポートとフレームの間に挟んでしまい、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:344 歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    Case:344
    歩行器のグリップに、カーディガンのポケットが引っ掛かり転倒しそうになる

    歩行器
  • Case:136 簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる

    Case:136
    簡易スロープを前向きで下りたところ、前方へ転落しそうになる

    スロープ
  • Case:224 手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    Case:224
    手すりのベース部分に足をひっかけて、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:132 片側のフットサポートに足をのせて立ち上がり、車いすが傾いて転倒しそうになる

    Case:132
    片側のフットサポートに足をのせて立ち上がり、車いすが傾いて転倒しそうになる

    車いす
  • Case:95 シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    Case:95
    シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

    入浴補助用具
  • Case:65 キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    Case:65
    キャスタがエレベータの隙間に入り、身動きがとれなくなる

    歩行器
  • Case:258 本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    Case:258
    本体と上がりかまちの隙間に足が挟まり、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:315 座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    Case:315
    座面高さ調整時に、フレームの隙間に指を挟みそうになる

    歩行器
  • Case:381 電動車いすで走行中、足がフットプレートと地面の間に巻き込まれそうになる

    Case:381
    電動車いすで走行中、足がフットプレートと地面の間に巻き込まれそうになる

    車いす
  • Case:161 勢いよく段差を下りたため、前方へ転落しそうになる

    Case:161
    勢いよく段差を下りたため、前方へ転落しそうになる

    車いす
  • Case:18 あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    Case:18
    あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    車いす
  • Case:133 導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

    Case:133
    導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

    車いす
  • Case:330 クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる

    Case:330
    クッションにビニールでカバーをしていた為に、お尻がすべり、転落しそうになる

    車いす付属品
  • Case:332 ミニスロープを介助で斜めにあがろうとして、側方へ転倒しそうになる

    Case:332
    ミニスロープを介助で斜めにあがろうとして、側方へ転倒しそうになる

    スロープ
  • Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    Case:17
    長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    車いす
  • Case:120 自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる

    Case:120
    自力でスロープを上っているときに、後方へひっくり返りそうになる

    スロープ
  • Case:235 散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:235
    散歩中、犬に引っ張られてバランスを崩し、転倒しそうになる

    歩行器
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop