テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:95

シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる

場面の説明

脱衣室と廊下の間にわずかな段差があったが、注意せずに通り過ぎようとしてしまった

Case95:シャワーキャリーで敷居を越えようとして、転落しそうになる
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
093303(入浴用チェア)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

シャワーキャリーは車いすに比べ、キャスタのサイズが小さいことや重さの分布が前寄りになっているなどの理由から段差が越えにくくなっています。移動範囲に段差がある場合には、段差を撤去することをお勧めしますが、それが難しい場合には、簡易スロープの設置を検討してください。

参考要因

人:これくらいの段差なら越えられると思った
モノ:キャスタのサイズが小さい
環境:段差の撤去をしていなかった

関連する事例(利用シーン)216件

  • Case:2 フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

    Case:2
    フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

    車いす
  • Case:221 裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    Case:221
    裏表を間違えて設置していたため、スロープがガタつく

    スロープ
  • Case:244 座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    Case:244
    座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    歩行器
  • Case:348 介助動作中に入浴用介助ベルトが破断してしまう

    Case:348
    介助動作中に入浴用介助ベルトが破断してしまう

    入浴補助用具
  • Case:74 ハンドル部分に荷重をかけ歩行していて、前方に転倒しそうになる

    Case:74
    ハンドル部分に荷重をかけ歩行していて、前方に転倒しそうになる

  • Case:154 誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    Case:154
    誤ってリクライニングレバーを握ってしまい、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:271 座面が回転してバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:271
    座面が回転してバランスを崩し、転倒しそうになる

    入浴補助用具
  • Case:19 長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

    Case:19
    長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:382 自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    Case:382
    自動ドアを電動車いすで通過しようとしたら挟まれそうになる

    車いす
  • Case:275 浅く腰掛けたため臀部がすべり落ち、溺れそうになる

    Case:275
    浅く腰掛けたため臀部がすべり落ち、溺れそうになる

    入浴補助用具
  • Case:389 車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる

    Case:389
    車いすでエスカレーター利用中、転落しそうになる

    車いす
  • Case:18 あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    Case:18
    あぜ道を走行中に、バランスを崩しそうになる

    車いす
  • Case:251 暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    Case:251
    暗くて足元がよく見えず、ベースでつまづきそうになった。

    歩行補助杖
  • Case:336 急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる

    Case:336
    急坂を登っているとき、前輪が浮いて後方に倒れそうになる

    車いす
  • Case:316 抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    Case:316
    抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    歩行器
  • Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

    Case:173
    充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

    車いす
  • Case:323 左右のフットサポートの間に足首が挟まりケガをしそうになる

    Case:323
    左右のフットサポートの間に足首が挟まりケガをしそうになる

    車いす
  • Case:406 吊り上げ式リフトのベルトがねじれていることに気づかず操作した

    Case:406
    吊り上げ式リフトのベルトがねじれていることに気づかず操作した

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:15 ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    Case:15
    ゆるやかなスロープをバックで上りきったとき、後方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:147 手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:147
    手押しハンドルが倒れてバランスを崩し、転倒しそうになる

    車いす
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop