テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:255 NEW

電源コードが抜けてしまい、徘徊に気づくのが遅れてしまう

場面の説明

電源コードの配線が床上に放置され、抜けていたことに気づかず徘徊感知機器が作動しなかった

Case255:電源コードが抜けてしまい、徘徊に気づくのが遅れてしまう
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
215190(徘徊老人監視システム)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

電源コードが床上に放置されると足にかかり転倒を誘発する要因にもなり危険です。また目立つ場所に配線があると認知症の本人が電源コードを抜いてしまったり、センサーを外してしまうこともあります。そのようなことも想定して設置することが必要です。接続部分の不具合が原因で差し込みが容易に外れてしまうこともありますので、頻回に発生するようであれば点検を依頼するべきかもしれません。

参考要因


モノ:長年の使用で劣化があり外れやすくなっていた
環境:電源コードが歩行などで触れやすい位置に放置されていた
環境:接続部分がベッドの奥にあり、外れているかどうかの目視がしづらかった
管理:コードの管理を怠った

関連する事例(利用シーン)93件

  • Case:30 マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

    Case:30 NEW
    マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

    特殊寝台
  • Case:328 クッションの併用によりエアマットの機能が十分に活かせていない

    Case:328 NEW
    クッションの併用によりエアマットの機能が十分に活かせていない

    床ずれ防止用具
  • Case:399 介護ベッドの背上げ機構部分の固定が外れ、背もたれが落下した

    Case:399 NEW
    介護ベッドの背上げ機構部分の固定が外れ、背もたれが落下した

    特殊寝台
  • Case:355 寝返りをした際にサイドレールを乗り越え転落しそうになる

    Case:355 NEW
    寝返りをした際にサイドレールを乗り越え転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:228 床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    Case:228 NEW
    床面とベースのわずかな段差につまづき、転倒しそうになる

    手すり
  • Case:206 アームが開いており、転落しそうになる

    Case:206 NEW
    アームが開いており、転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:43 ベッドを最大の高さにしたまま、介助者が目を離してしまい、利用者が落下しそうになる

    Case:43 NEW
    ベッドを最大の高さにしたまま、介助者が目を離してしまい、利用者が落下しそうになる

    特殊寝台
  • Case:53 冬場から利用していた防水タイプのマットレスにムレが生じる

    Case:53 NEW
    冬場から利用していた防水タイプのマットレスにムレが生じる

    床ずれ防止用具
  • Case:45 背上げ時にベッド用テーブルが外れ、上のモノがズレ落ち、やけどを負いそうになる

    Case:45 NEW
    背上げ時にベッド用テーブルが外れ、上のモノがズレ落ち、やけどを負いそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:213 介助者の手が触れて電源が落ちてしまい、空気が流れなくなる

    Case:213 NEW
    介助者の手が触れて電源が落ちてしまい、空気が流れなくなる

    床ずれ防止用具
  • Case:50 ベッド用グリップをベッドに固定するねじがゆるんでおり、前方へ転倒しそうになる

    Case:50 NEW
    ベッド用グリップをベッドに固定するねじがゆるんでおり、前方へ転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:204 落ちた手元スイッチを拾おうとして、ベッドの柵(サイドレール)から腕が抜けなくなったり転倒しそうになる

    Case:204 NEW
    落ちた手元スイッチを拾おうとして、ベッドの柵(サイドレール)から腕が抜けなくなったり転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:41 寝返りをして、ベッドから転落しそうになる

    Case:41 NEW
    寝返りをして、ベッドから転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:420 腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった

    Case:420 NEW
    腋下に入れたパッドの挿入が不十分で外れ、転倒しそうになった

    移動用リフト(つり具の部分を除く) 見守り・コミュ(施設)
  • Case:322 柵を外しておむつ交換中に目を離す、または交換後に柵を戻し忘れ、本人がベッドから落ちそうになる

    Case:322 NEW
    柵を外しておむつ交換中に目を離す、または交換後に柵を戻し忘れ、本人がベッドから落ちそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:180 フットボード側から転落しそうになる

    Case:180 NEW
    フットボード側から転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:210 シートごと、ベッドから転落しそうになる

    Case:210 NEW
    シートごと、ベッドから転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:51 ベッド用グリップのストッパー(開閉レバー)に指を挟み、ケガをしそうになる

    Case:51 NEW
    ベッド用グリップのストッパー(開閉レバー)に指を挟み、ケガをしそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:215 ホースが折れ曲がっており、空気が流れなくなる

    Case:215 NEW
    ホースが折れ曲がっており、空気が流れなくなる

    床ずれ防止用具
  • Case:318 介護者がコンセントを抜いてしまって、空気が抜けてしまう

    Case:318 NEW
    介護者がコンセントを抜いてしまって、空気が抜けてしまう

    床ずれ防止用具
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop