テクノエイド協会

Welcome to association for technical aids' home page

Information on accidents and near-misses of welfare equipment

事例詳細

厚生労働省老健局
委託事業

厚生労働省ロゴマーク

福祉用具「事故・ヒヤリハット」情報の取り扱い

Case:358

離床を感知できず、自力移乗で転倒しそうになった

場面の説明

センサーマットが定位置になかったため、離床を感知できず、介助レベルの利用者が自力で移乗し転倒しそうになる

Case358:離床を感知できず、自力移乗で転倒しそうになった
利用シーン
主な利用場所
介護保険の種目
分類コード(CCTA95)
215190(徘徊老人監視システム)
介護テクノロジー

このページの
二次元バーコード

ダウンロードしてお使い下さい。

二次元バーコード ダウンロード

解説

コールボタンで介護職員を呼ぶことができないため、センサーマットで離床確認をしていました。誰かがセンサーマットを動かしたため、定位置になく、離床を感知できず、介助レベルの利用者が自力で移乗し転倒しそうになりました。定期的にセンサーマットの設置状況の確認が必要です。

参考要因

人:利用者がコールボタンで介護職員を呼べなかった
モノ:誰かがセンサーマットを移動し、戻し忘れていた
管理:センサーマットの設置状況の確認が必要

関連する事例(利用シーン)69件

  • Case:312 ポータブルトイレに移乗する際に、ベッド柵の中に足を入れ込んで転倒しそうになる

    Case:312
    ポータブルトイレに移乗する際に、ベッド柵の中に足を入れ込んで転倒しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:152 フットサポートに衣服が引っかかり、転倒しそうになる

    Case:152
    フットサポートに衣服が引っかかり、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:106 つり具を抜こうとして、前方へ落ちそうになる

    Case:106
    つり具を抜こうとして、前方へ落ちそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:5 フットサポートが急に倒れ、身動きがとれず、前方へ転倒しそうになる

    Case:5
    フットサポートが急に倒れ、身動きがとれず、前方へ転倒しそうになる

    車いす
  • Case:352 車いすの移乗時に、フットプレートに足を引っ掛け、ケガをしそうになる

    Case:352
    車いすの移乗時に、フットプレートに足を引っ掛け、ケガをしそうになる

    車いす
  • Case:143 手押しハンドルに服が引っかかり、転倒しそうになる

    Case:143
    手押しハンドルに服が引っかかり、転倒しそうになる

    車いす
  • Case:210 シートごと、ベッドから転落しそうになる

    Case:210
    シートごと、ベッドから転落しそうになる

    特殊寝台付属品
  • Case:324 リフトのハンガーのフックにきちんと架けたはずのスリングシートベルトが外れ、転落しそうになる

    Case:324
    リフトのハンガーのフックにきちんと架けたはずのスリングシートベルトが外れ、転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:360 床走行リフトの支柱に足をぶつけて、ケガをしそうになる

    Case:360
    床走行リフトの支柱に足をぶつけて、ケガをしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:354 ベッド高を下げる際に、車いすのフットプレートがベッドに挟まれそうになる

    Case:354
    ベッド高を下げる際に、車いすのフットプレートがベッドに挟まれそうになる

    車いす
  • Case:304 ポータブルトイレからベッドに移ろうとした際に転倒し、アームサポートと背もたれの間の隙間に首を挟み、重大事故に遭いそうになる

    Case:304
    ポータブルトイレからベッドに移ろうとした際に転倒し、アームサポートと背もたれの間の隙間に首を挟み、重大事故に遭いそうになる

    腰掛便座
  • Case:84 ストラップがはずれ、バランスを崩し転落しそうになる

    Case:84
    ストラップがはずれ、バランスを崩し転落しそうになる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:40 ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

    Case:40
    ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

    特殊寝台
  • Case:39 マットレス止めがなく、移乗時にマットレスが大きくズレる

    Case:39
    マットレス止めがなく、移乗時にマットレスが大きくズレる

    特殊寝台
  • Case:105 つり具のストラップの掛け位置が左右で異なり、利用者のバランスが崩れる

    Case:105
    つり具のストラップの掛け位置が左右で異なり、利用者のバランスが崩れる

    移動用リフト(つり具の部分)
  • Case:55 床置き形手すりとベッドの間に身体が挟まり、身動きがとれなくなる

    Case:55
    床置き形手すりとベッドの間に身体が挟まり、身動きがとれなくなる

    手すり
  • Case:60 歩行器から片方の手を離し、便蓋を開けようとした時、バランスを崩しケガをしそうになる

    Case:60
    歩行器から片方の手を離し、便蓋を開けようとした時、バランスを崩しケガをしそうになる

    歩行器
  • Case:395 機械浴槽のストレッチャーの隙間に腕が挟まり怪我をしそうになる

    Case:395
    機械浴槽のストレッチャーの隙間に腕が挟まり怪我をしそうになる

    移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • Case:151 肘掛けを跳ね上げたまま目を離してしまい、転落しそうになる

    Case:151
    肘掛けを跳ね上げたまま目を離してしまい、転落しそうになる

    車いす
  • Case:153 勢いよく座ったことで車体が傾き、ひっくり返りそうになる

    Case:153
    勢いよく座ったことで車体が傾き、ひっくり返りそうになる

    車いす
もっと見る
福祉用具 選び方・使い方
pagetop