障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業


※掲載されている情報は、ニーズ・シーズマッチング交流会(令和4年10月)時点の情報です。
管理番号 名称 製品画像 障害分野 出展者 主な特徴 備考
04-H04-01 TeladocHealth 04-H04-01画像H.その他 PHC株式会社 TeladocHEALTHは、遠隔地にいる医療従事者をオンラインでつなぐ、リモー…  
04-H05-01 vitalvoice 及び つながるくん 04-H05-01画像H.その他 株式会社バイタルヴォイス ご利用者様には弊社「バイタルウォッチ」を腕に装着頂くだけで、4つのバイタル①血圧…  
04-H06-01 自分の声ソフトウェア 「ボイスター」 04-H06-01画像H.その他 株式会社ヒューマンテクノシステム キーボード等から入力したテキストを「自分の声」で再現する音声合成ソフトウェアです…  
04-H07-01 障害者向けの空間移動ロボットを用いた遠隔就労システム 04-H07-01画像H.その他 ダブル技研株式会社 ALSや筋ジストロフィーを始めとした神経難病患者、また頸髄損傷や脊髄損傷患者など…  
04-X01-01 Now PrintingX.開発支援機関 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合    
04-X02-01 Now PrintingX.開発支援機関 公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会    
04-Y01-01 Now PrintingY.障害当事者団体 一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会    
04-Y02-01 Now PrintingY.障害当事者団体 一般社団法人 日本ALS協会    
04-Y03-01 Now PrintingY.障害当事者団体 ポリオの会    
04-Y04-01 Now PrintingY.障害当事者団体 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会    
04-Y05-01 Now PrintingY.障害当事者団体 特定非営利活動法人 日本失語症協議会    
04-Y06-01 Now PrintingY.障害当事者団体 社会福祉法人 全国盲ろう者協会    
04-Y07-01 Now PrintingY.障害当事者団体 ASD(自閉スペクトラム症)生活環境研究会    
04-Y08-01 Now PrintingY.障害当事者団体 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)    
04-Y09-01 Now PrintingY.障害当事者団体 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)